「ベトナムコーヒーとは、他のコーヒーと何が違うのだろう?」と思ったことはありませんか?
ベトナムコーヒーは、甘く濃厚な味わいで、他のコーヒーにはない独特の楽しみ方があります。
しかし、「どんな豆を使っているのか?」「どうやって淹れるのか?」など、詳しくは知らない方も多いかもしれません。
この文章を読むことで、ベトナムコーヒーの魅力や淹れ方を知り、まるで現地で飲んでいるかのような体験を得られます。この記事を読めば、あなたも簡単に自宅で本格的なベトナムコーヒーを楽しめるようになります。
関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。
\コーヒー豆に関する発信をしています/
X(旧:Twitter):https://x.com/kitsunecoffee3
\友だち登録でコーヒーをもっと好きになる/
LINE:https://lin.ee/SmRUmL6
ベトナムコーヒーの基本情報
ベトナムコーヒーは、ベトナム発祥のコンデンスミルク(練乳)入りコーヒーです。コーヒー豆は高地で栽培されるイメージがありますが、国際連合食糧農業機関(FAO)によると、世界で栽培されるコーヒーの主な生産国のトップ3に入っています。
ベトナムのコーヒー豆生産量は堂々の世界第2位ですがこれは全体順位であり、ベトナムコーヒーの原料であるロブスタ種の豆の生産量は世界第1位です。コーヒー豆生産といえばブラジル、コロンビアのイメージが強いだけに意外に思われる方も多いのではないでしょうか。
ブラジル、コロンビアはコーヒー豆の生産地として有名ですが、ベトナムが主要な生産地かと不思議に思う方も多いのではないでしょうか。
ベトナムといえば麵料理のフォー、春巻きやバンクオン(ライスペーパー)などアジア色豊かな食事が多いですが、コーヒーのイメージはあまりありません。
それもそのはず、ベトナムコーヒーは世界で主に流通している豆とは異なる豆で、独特の淹れ方をして飲むコーヒーなのです。
この記事では、ベトナムコーヒーの基本情報に始まり種類と楽しみ方、使用する豆と器具、ベトナムコーヒーに関するよくある質問など、今知っておきたいベトナムコーヒーの情報をご紹介します。ぜひ最後までお楽しみください。
ベトナムコーヒーとは何か?
ベトナムコーヒーを一言であらわすと「コンデンスミルク(練乳)入りコーヒー」です。ほかのコーヒーとベトナムコーヒーの大きな違いは3点あります。
- ベトナムコーヒーの豆には、ロブスタ種の豆を使用する
- 専用の金属製フィルターを使って抽出する
- コンデンスミルク(練乳)を入れる
ほかの国のコーヒーには、主にアラビカ種の豆が用いられます。アラビカ種は世界で生産されるコーヒーの約6割を占めているポピュラーな豆です。これに対してベトナムコーヒーに用いるロブスタ種は、世界の3割ほどの生産高となっています。コーヒーに使う豆が、最も大きな違いといえます。
金属製のフィルターで濃く抽出する点とコンデンスミルクを入れる点もほかの国のコーヒーには見られないスタイルです。では次に、ベトナムコーヒーの特徴である豆、抽出方法、コンデンスミルクについて、なぜそうなってきたのかを詳しく解説していきます。
ベトナムコーヒーの歴史と文化
ベトナムは、東南アジアのインドシナ半島に位置し、南シナ海とタイ湾に面している南北に長い国です。熱帯性気候ですが、気候は北部と南部で異なり、北部には四季が明確にあり南部の気候は一定しています。北部と南部のデルタ地域は平野であり、国土の4分の3が山岳と丘陵が多い地形です。
ベトナムコーヒーが現在のスタイルになったのは、かつてベトナムを統治していた諸外国(中国・フランスなど)の影響が多大にあります。ベトナムの街並みも多彩なスタイルで構築されていますが、食文化にも諸外国の統治からあらわれた融合性が垣間見えます。
ベトナムは約1,000年間の中国による統治の時代を経て、1885年にフランスと清の天津条約により割譲され、フランスの植民地として統治されてきました。1945年に革命成功によって国家としての独立を勝ち得たのです。1976年以降、ベトナムの国名は「ベトナム社会主義共和国」となり、首都をハノイに定めています。
(参考:ベトナム大使館公式)
中国・フランスによる長い統治期間の間に、ベトナムコーヒーは誕生しました。諸外国の宣教師がキリスト教とともにコーヒーを飲む文化も伝播したとされ、フランスの植民地下の時代です。
それまでのベトナムにはお茶を飲む習慣はありましたが、コーヒーは一般的な飲み物として定着していませんでした。
諸外国からベトナムにやってきたのは、人だけでなくロブスタ種のコーヒーの木も含まれています。自国からベトナムへ持ってきたコーヒーの木を、ベトナムで栽培してベトナム産のロブスタ種のコーヒー豆を作り出したのです。
フランスの植民地時代にベトナムで広まってきたコーヒーですが、ベトナムの気候は四季がある亜熱帯性気候であるうえに当時は冷蔵設備が整っていなかったこともあり、新鮮なミルクを入れることが難しかったようです。
そこでミルクの代わりにアレンジされたのが、コンデンスミルクだったのです。ミルクを入れる習慣をベトナムの気候に合わせたのが、ベトナムコーヒーの原点ともいえるスタイルですね。
ベトナムコーヒーの特徴
ベトナムコーヒーは実際にどのようなコーヒーなのか、風味や淹れ方、豆などについてここで詳しくご紹介します。ベトナムコーヒーの特徴は、なんといってもその苦さにあるといえるでしょう。
風味 | ロブスタ種は苦味が強く、酸味やフルーティーな風味が少ない。 独特のクセがあるため、一般的にはブレンドか缶コーヒー、インスタントコーヒーに使われる。 |
---|---|
淹れ方 | 「カフェ・フィン」という金属製専用ドリッパーを使うのが一般的である。 カップにコンデンスミルクを入れ、その上から専用ドリッパーでコーヒーを抽出する。 |
豆 | ベトナムコーヒーに使われるロブスタ種は、病害虫や環境の変化に比較的強い種である。 アラビカ種の豆は、病気に弱く高地での栽培が求められるなどの条件からベトナムでは育ちにくかった。 |
平野よりも丘と山岳が多い地形も、ベトナムコーヒーの主な原料であるロブスタ種の豆の栽培に一役買っています。ベトナムの亜熱帯性気候と山岳・丘陵が多い地形に適したロブスタ種の豆は、ベトナム国内で栽培を拡大しています。
今までの先進国に加え新興国でのコーヒー市場拡大、新しい種類のコーヒーへの関心の高まり、チョコレートと同じくスペシャルティコーヒー(単一農場で栽培された最高品質のコーヒー)への関心の高まりなどから、ベトナムのコーヒー豆も注目されています。
カネフォラ種ロブスタとは
ロブスタ種は、コーヒーの主要な品種の一つで、正式には「カネフォラ種ロブスタ」と呼ばれています。全世界のコーヒー生産量の約30%から40%を占めており、主にインスタントコーヒーやエスプレッソブレンドに使用されることが多いです。
ロブスタの主要生産国にはベトナム(世界最大)、ブラジル、インドネシア、ウガンダなどがあります。特にベトナムではロブスタが90%以上を占めており、その生産量は非常に高いです。
ロブスタはその特性から、エスプレッソや缶コーヒーなどに多く使用されます。特にエスプレッソでは、その苦味とクレマ(泡)を引き立てるためにアラビカ種とブレンドされることが一般的です。また、アイスコーヒーとしても利用され、その香ばしさを楽しめます。
主な特徴は以下の通りです。
原産地 | アフリカのコンゴが原産で、特にビクトリア湖周辺から広がりました。 |
---|---|
栽培環境 | ロブスタは低地(海抜0〜900m)で栽培可能で、高温多湿な環境にも適応しています。病害虫に強く、収穫量も多いため、栽培が容易です。 |
風味 | アラビカ種と比べると、ロブスタは苦味が強く、酸味は控えめです。 麦茶や玄米のような香ばしさを感じることが多く、独特のアースィーな風味があります |
成分 | ロブスタはアラビカ種よりもカフェイン含有量が高く、約2倍のカフェインを含んでいます。 これにより、苦味が強調されます。また、糖度はアラビカ種よりも低く、焙煎による風味の変化が少ないため、加工品に適しています |
ベトナムコーヒーの種類と楽しみ方
ここからベトナムコーヒーのいろいろな種類についてあげていきます。現在私たちが普段楽しんでいるコーヒーと同じように、色んなフレーバー(味)がありバラエティ豊かです。
甘い香りが特徴のベトナムコーヒー
コンデンスミルク入りコーヒー(カフェ・スア) | 濃く淹れたブラックコーヒーにコンデンスミルクを入れる定番のスタイルです。 こっくりとした飲み口と濃厚な甘さが特徴で、暑い日に汗をかいた後飲むのが極上だともいわれています。コンデンスミルクは加糖練乳で、100gあたり約330キロカロリー(日本食品標準成分表より)です。 疲れた時にちょっと一杯・・・はリラックスもできおすすめですが、カロリーがやや高いので飲みすぎには注意しましょう。 |
---|---|
ブラック(カフェ・デン) | コンデンスミルクが入っていない砂糖入りがベトナムにおけるブラックコーヒーです。 コンデンスミルクは本当にミルクの代わりの位置づけなのですね。本当にブラックを飲みたい場合は、「砂糖を入れないで」と注文するしかないようです。アラビカ種とは異なり、かなり苦いです。 |
アイスカフェオレ(バックシウ) | ミルクたっぷりで飲みやすいアイスカフェオレです。 1950年代にサイゴン(現在のホーチミン市)に住んでいた華人街の中国人が独自の呼び方をしており、それが派生してバックシウになったようです。 |
コーヒー(カフェ・ムォイ) | コーヒーといっても、塩が入っている「塩コーヒー」です。ベトナム中部のフエ市で親しまれているアレンジで、 甘いだけでなく塩もきかせることで独特の味わい深さを出しています。「チョコレートのかかった塩チップス」的な存在でしょうか。 |
ココナッツコーヒー(カフェ・ドゥア) | シャーベット状のココナッツミルクにベトナムコーヒーを抽出したスタイルです。 ココナッツは南の国ではポピュラーな果物名ですから、ココナッツの持つ優しい香りが加わったコーヒーです。 |
ヨーグルトコーヒー(カフェ・チュン) | アイスコーヒーの一種で、コンデンスミルク入りのカフェ・スアにヨーグルトをアレンジしたものです。 甘いだけではなく、ほんのりヨーグルトの酸味も加わったコーヒーで、ベトナムのカフェでは定番メニューです。 |
エッグコーヒー(スアチュア・カフェ) | ドリップしたコーヒーの上に、コンデンスミルク、砂糖と卵の黄身を泡立てたクリームをのせたものです。 もったりしたカスタードクリームをコーヒーにのせているイメージです。 下のコーヒーが苦いので、クリームブリュレの雰囲気を醸し出します。飲むデザートともいわれているのもうなずけますね。 |
アボカドコーヒー(カフェ・ポー) | コンデンスミルクの入ったアボカドスムージーにベトナムコーヒーの組み合わせで、ベトナムで大人気のスタイルです。 ベトナムではアボカドはドリンク要員なのでベトナムコーヒーとのコラボも不思議ではありません。 |
インスタントベトナムコーヒーの利点と選び方
ベトナムコーヒーに興味があるけれど、いきなり道具をそろえるのはハードルが高いと思われる方もおられるでしょう。そんな方にまずお試ししていただきたいのが、手軽に楽しめるインスタントのベトナムコーヒーです。
ベトナムでは「3in1」「4in1」という表記のコーヒーを目にすることがありますが、この商品はいわゆる全部入りのインスタントベトナムコーヒーです。3と4の違いは入れてある材料の数となっています。
(いろいろなベトナムコーヒーを購入できます Suppy&Chacochan)
コーヒーはインスタントコーヒー、クリーミングパウダー、砂糖、4in1コーヒーはこの材料にココアか、ほかのフレーバーが入っているものです。わたしたちが通常使うインスタントの全部入りコーヒーより、濃く甘みがかなり強めなのが印象的なコーヒーとなっています。
どちらを選ぶかはお好みですが、まずベトナムコーヒーを味わってみたい方は、よりシンプルに仕上がっている3in1のインスタントコーヒーから選ばれるとよいでしょう。
ベトナムコーヒーの豆と器具
ベトナムコーヒーには抽出方法がいくつかあり、淹れ方によって手軽さや器具、コーヒーの味わいも違います。ここでは淹れ方のバリエーションについてまとめてみましたので、お手持ちのもので作る際の参考にしてください。
ペーパーフィルターで淹れる | 専用ドリッパーではなく通常のペーパーフィルターでも代用可能です。 ペーパーフィルターは目が細かいため、コーヒーを抽出するために豆を細挽きにするのがポイントです。 熱湯を最初に少量注いで蒸らし、そのあとに追加のお湯をできるだけ細くゆっくり注ぐと濃く抽出できます。 専用ドリッパーで淹れたコーヒーより飲み口がなめらかですっきりした味になるのが特徴です。 |
フレンチプレスで代用する | コーヒー粉は中挽きで準備した粉を、フレンチプレスの中に入れます。 熱湯を最初に少量注いで蒸らし、そのあとに追加のお湯をできるだけ細くゆっくり注ぐと濃く抽出できます。 抽出できたコーヒーをカップに移して完成です。こちらもさわやかな味に仕上がります。 |
カフェ・フィンは元はフレンチプレスをベトナムでも使えるよう簡素化した器具なので、ペーパーフィルターよりも濃く抽出できます。
ペーパーフィルターを通さない分、こっくりした独特の苦みが出せます。
ペーパーフィルターとフレンチプレスのどちらかが自宅にあれば、いつでもベトナムコーヒーを楽しめます。リラックスタイムのコーヒーのメニューに、ベトナムコーヒーを加えてみてはいかがでしょうか。
ベトナムコーヒーの豆と器具
続いてベトナムコーヒーを淹れるのに必要となる、材料や器具についてご説明します。自宅でも手軽に淹れるベトナムコーヒーの作り方なので、気になる方はぜひご自宅で挑戦してみてください。
ベトナムロブスタ | ベトナム国内でもっとも生産されているコーヒー豆で、 同じロブスタ種でも、栽培された農園や地域によって味わいが異なるといわれている。 苦みが強く、コンデンスミルクを入れ甘くするベトナムコーヒーにはぴったりの豆。 |
---|---|
エバーグリーン | 気候が安定しているベトナム中南部ダラット州で栽培されている種で、香りがあり酸味もきいているバランスの取れたコーヒー豆になる。 ロブスタ種ほど苦みがなく、ルビーマウンテンほど高級品ではない豆をお探しの方におすすめ。 |
ルビーマウンテン | ベトナムで希少なアラビカ種のコーヒー豆で、その中から選りすぐったものを使っている豆で、 独特のコクと酸味を持つ高級なベトナムコーヒーを探しておられる方におすすめの一品。 生豆の販売もあるので、購入後に自分でお好みの焙煎から楽しめる。 |
おすすめのベトナムコーヒー豆とその特徴
コーヒー豆を選ぶ際には「焙煎度合い・豆の銘柄・鮮度」が重要です。ベトナムコーヒーは苦みが特徴的なので、中煎りから深煎りくらいがベストで、しっかり味わいたい方はロブスタ種を選ぶとよいでしょう。
また、豆の持つ風味を損なわないためにも焙煎してから日がたっていないものを選ぶのが最適です。
自宅でのベトナムコーヒー入れ方と器具の選び方
自宅で手軽にベトナムコーヒーを作ってみたい方のために、淹れ方と必要な器具をご紹介します。どこでも楽しめるインスタントとは違う、自分だけのベトナムコーヒー作りにぜひチャレンジしてみてください。
準備する器具 | カフェ・フィン(専用ドリッパー) | 軽くて丈夫なのが特徴的。フレンチプレスと違い、1杯ずつの抽出となる。ガラス等を使用しておらず金属製なので壊れにくいのはメリット。 |
---|---|---|
お湯用ポット | 注ぎ口が細いコーヒーポットが理想的。お湯を落とす際に、細くゆっくり落としたほうがより濃くしっかりとしたコーヒーが抽出できる。 | |
キッチンスケールもしくは計量カップ | お湯をはかるのに使う。 | |
器 | カップか耐熱のグラスがよい。 |
【作り方】
- カップの中にコンデンスミルク(1杯分で20g)を入れる。
- カップの上にカフェ・フィンの土台と本体をセットする。
- コーヒーの粉(1杯分で12〜15g)を入れ、押さえをセットする。
- 120mlのお湯を注ぎ、ふたをする。
- 抽出が終わったらふたを上下逆に置き、その上に土台と本体を外したものを置く。
これで完成で、作り方はシンプルです。耐熱グラス等で抽出すると、コンデンスミルクの上にコーヒーの層ができた様子が見えて、とてもおいしそうで写真映えもしています!
練乳を使ったベトナムコーヒーの魅力と理由
ベトナムコーヒーにコンデンスミルクを入れるのは、コーヒーにミルクを入れる代用として使われるようになったからです。
ベトナムの亜熱帯性気候と、当時の冷蔵設備が現在ほど十分ではなかったので保存のきくコンデンスミルクを使ってきたのです。
コンデンスミルク入りコーヒーがベトナムコーヒーの基本スタイルです。ミルクのように混ざらず、コンデンスミルクがくっきり白いコントラストで分かれているのが見た目にも素敵です。
コンデンスミルクを底からしっかり混ぜて飲んでもおいしいし、飲んでいってだんだんと甘みを強く感じるようになるのもまた楽しいです。
コンデンスミルクの量をお好みで調節したりすると、自分だけのベトナムコーヒーが楽しめます。注意点としては、コンデンスミルクは加糖練乳という食品で糖分が加えられている点です。エネルギーは100gあたりで314キロカロリー(食品成分データベースより)で、大さじ1杯(20g)で63キロカロリーになります。甘くておいしいけれど飲みすぎには注意が必要です!
ベトナムコーヒーに関するよくある質問
ベトナムコーヒーについていろいろと知ってきたところで、よくある質問についてまとめてみました。これからベトナムコーヒーを試すかどうか悩んでいる方は読んで疑問を解決していただけると幸いです。
ベトナムコーヒーは本当にまずいのか?
ベトナムコーヒーは苦く濃く抽出するので、苦手と感じる人も多いです。多くのコーヒーにある酸味、風味があまり感じられないことからくるものです。ブラックで飲むとほろ苦いので、ベトナムでもストレートで飲む機会はほぼ無いでしょう。コンデンスミルクや砂糖、またはほかのアレンジで楽しめるコーヒーといえます。
「ちなみに現地でベトナムコーヒーを頼む際、砂糖も練乳もミルクもいらないと言って注文すると、店員さんは非常に驚くそうですよ。「そんなものを本気で飲むのか?」と(笑)」
(引用;暮らしかる珈琲)
とのことなので、現地でもブラックはありえないすたいるなのでしょうね!
ベトナムコーヒーの保存方法
ベトナムコーヒーの保存方法については、4つの注意点があります。酸素に触れる機会を減らす、遮光性のある容器に入れる、高温を避ける、水分をシャットアウトするの4点です。
鮮度を保つためには、袋で購入した際にそのままにせず、使用する分のみを遮光・密閉できる缶や容器で保管します。
高温の場所、湿度の高い場所で保管すると風味が落ちてしまうので置き場所にも注意が必要です。
コーヒー豆を冷蔵庫で保存する際は密閉容器に入れて保管し、すぐに飲まない時には冷凍庫に入れるのがベストといえます。コーヒーは鮮度が命なので、できる限り良好に保存して、いつでもおいしいコーヒーを飲めるようにしておきましょう。
ベトナムコーヒーを使ったアレンジレシピ
シナモンベトナムコーヒー(甘さ控えめ) | カップに黒蜜シロップ15mlを入れます。ベトナムコーヒーを120ml抽出し、スチームしたアーモンドミルク100mlを加えミルク感と香りをアップ、シナモンシュガーをふりかけシナモンスティックを添えて出来上がりです。 |
---|---|
ジンジャーオレンジアイスティー(さわやかな風味) | 耐熱グラスにジンジャーシロップとオレンジの輪切り、ミント、氷の順で入れます。ベトナムコーヒー70mlを抽出し、混ぜたら出来上がりです。 |
ベトナムコーヒーはアレンジがいろいろと楽しめる可能性豊かなコーヒーです。
ベトナムコーヒーにあわせるサイドディッシュには、どんなものがよいでしょうか。現地ではローカルスイーツである「チェー」(甘く煮た豆やイモ、寒天や果物入りのデザート)や揚げバナナなどが人気です。
日本で食べられているものならば甘系白玉ぜんざい、あんみつなどが合いそうです。辛い系でいくならば塩チップスやフライドポテト、甘くないクレープやガレットなどがよく合いそうです。
自宅で気軽にインスタントか、ちょっと本格的にドリッパーでベトナムコーヒーを淹れて、サイドディッシュにベトナムのローカルスイーツを思わせるスイーツを合わせるのも楽しいですね。いつものコーヒータイムとは違う新鮮な体験ができるでしょう。
ベトナムコーヒーでリラックスした時間を過ごそう:まとめ
ベトナムコーヒーは、その独特な風味と文化的背景から、多くの人々に愛されています。特に甘い香りと豊かな味わいを楽しむためのレシピや入れ方、
豆の選び方について学ぶことで、自宅でのコーヒー体験をより豊かにできます。新しい飲み物を試したい方は、ぜひベトナムコーヒーに挑戦してみてください!
コメント