「ポストコーヒーのクーポンを使いたいけれど、使い方が分からない」
「口コミで評判を聞いたけれど、おいしいのか心配」
「解約したい時に手続きが面倒そう」
など、ポストコーヒーに関する悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
ポストコーヒーは、簡単においしいコーヒーを楽しめるサブスクリプションサービスとして人気ですが、クーポンや解約について悩む人が少なくありません。
今回は、ポストコーヒーのクーポンを最大限に活用する方法や、実際の口コミからわかるメリット・デメリット、解約時に困らないためのポイントについてご紹介します。
本記事を読めば、ポストコーヒーをより賢く活用し楽しめるので、ぜひ参考にしてください。
ポストコーヒーとは

店舗名 | PostCoffee Offline Store |
---|---|
電話番号 | ー |
住所 | 東京都世田谷区下北沢2丁目28-2 深澤ビル1F |
焙煎度 | 浅煎り~深煎り |
ポストコーヒーは、2020年2月にスタートしたスペシャルティコーヒー専門の通販サービスで、年間20ヶ国以上の農園から厳選された200種類以上のコーヒーを取り扱っています。
ユーザーは自宅で手軽にいろいろなコーヒーを楽しめるのが特徴です。
ポストコーヒーはコーヒーのサブスクリプションを展開しており、忙しい日常の中でも高品質なコーヒーを楽しみたい方に最適です。
定期的に届くコーヒーを楽しみつつ、いつもの味に飽きることなく新しいコーヒーと出会えるので、新境地の味わいを体験できます。
またポストコーヒーは、ユーザーの好みに応じて毎月届くコーヒーの種類を調整できるため、個々の味の好みにぴったり合ったコーヒーを選べます。
ポストコーヒーのクーポン利用方法

ポストコーヒーのサブスクリプションなどで使えるお得なクーポンがあるのをご存じでしょうか?
ポストコーヒーの主なクーポンは、サブスクリプション利用時に使える初回クーポン、友達紹介クーポン、オンラインストア利用時のクーポンの3種類です。
種類によって利用方法が異なるので、種類ごとに使い方と注意点をまとめてみました。
①サブスクリプションプラン利用時の初回クーポン
最初に、サブスクリプションプラン利用時のクーポン利用について、コーヒー診断の流れから解説します。
手順 | 詳細 |
---|---|
①公式サイトまたはアプリにアクセスする | 無料の「コーヒー診断をする」ボタンをクリックする |
②基本情報を入力する | ニックネーム、性別、年代を入力する |
③設問に答える | 4択の中で自分に当てはまるものをクリックする |
④コーヒー診断の結果が出る | コーヒー診断結果を確認してカスタマイズの上、注文する |
⑤クーポン利用時 | クーポンコード入力欄にコードを入力する「適用」ボタンを押すクーポン適用後の金額を確認し、注文を完了する |
初回購入時にすでにクーポンコードを持っている場合には、まず申し込むプランを選択します。
購入手続きの際に表示される「クーポンコード」入力欄に、コードを入力するだけで、割引が適用されます。
②友達紹介クーポン
ポストコーヒーの会員登録後に1人1回発行されるクーポンで、500円分になっています。
手順 | 詳細 |
---|---|
①マイページにログインする | マイページ上側トップバナーの「友達に紹介するとクーポンがもらえる」をクリックする |
②コードを取得する | 「友達にコードを送る」をクリックし、送り方を選択する(X、Instagram、facebook、リンクを送るから選ぶ)。 |
クーポンを送った友達がクーポン利用でサブスクリプションを購入した場合には、送った人もストアで使える500円分のクーポンがもらえるのが嬉しいポイントです。
コーヒー好きな友達にクーポンを送ったり自分が送ってもらったりして、お得にポストコーヒーを楽しめるといいですね。
気を付けたいのは、サブスクリプションで使えるクーポンと友達に送った友達紹介クーポンは、サブスクリプション利用時にのみに利用が限られる点です。
③ストアクーポン
オンラインストアでの利用時は、クーポン適用方法が異なります。
ストアでクーポンは、サブスクリプション購入後にコーヒーのお届けごとに300円分がもらえます。
手順 | 詳細 |
---|---|
商品を選ぶ | 商品をカートに追加する |
クーポン利用時 | 商品ごとに「クーポンを適用する」ボタンをクリックするクーポンが選択されたことを確認し「適用」を押す |
クーポンが表示される | 適用されたクーポンが商品右下に出るのを確認する |
ストアでのクーポンの利用前には、会員登録後のマイページからクーポンを選択し、コード登録が必要です。
またポストコーヒーのクーポンには使用期限があり、基本的にはクーポン発行から3か月となる点に注意しましょう。
ポストコーヒーのクーポンは公式SNSを通じて不定期に配信されます。
XやInstagramフォローでチェックし、利用時の条件をしっかり把握してからクーポンを使用すれば、さらにお得にサービスを楽しめます。
ポストコーヒーの解約はいつでも可能か?

いざポストコーヒーを始めたいと思っても、解約したくなったときに解約できなかったら困ると思い、サブスクリプション開始を迷っている方もいるでしょう。
サブスクリプションサービスを始めるにあたって、解約時の手順や支払いについても前もって知っておくと安心できます。
ポストコーヒーのサブスクリプションの解約方法について、ご紹介します。
ポストコーヒーの解約の手順
ポストコーヒーの解約手続きは、公式サイトまたは専用アプリを通じてスムーズに行えるので、手順について詳しく解説します。
手順 | 詳細 |
---|---|
①会員ページにログイン | 公式サイトトップページのメニューバーからマイページにログインする |
②メニューを選ぶ | 「定期便の解約」を選択する(いくつかの選択肢を選び、解約手続きを完了する) |
③解約を完了する | 登録済みのメールアドレスに解約完了メールが届く |
ただし解約完了後も発送準備が進んでいたコーヒーが届く場合があるため、解約は決済予定日の前日までに行う必要があります。
サブスクリプションの解約は、タイミングによっては次回発送分に影響を与えるため、解約のタイミングを見極めることが必要です。
もし解約手続きの際に不明点があれば、ポストコーヒーのカスタマーサポートに連絡することで、迅速にサポートが受けられます。
解約をしても登録データは残っているため、また再開したいタイミングでマイページの「お届けを再開する」からサブスクリプションの再開が可能です。
自分の登録データそのものを削除したい場合には、カスタマーサポートへの連絡が必要となっている点に注意しましょう。
ポストコーヒーの解約手順はそれほど難しくないので、安心してサブスクリプションを始められます。
新しくポストコーヒーのサブスクリプションを始める方のために、ポストコーヒーが展開するコーヒーの中で今おすすめしたいコーヒー豆を5選ご紹介します。
ポストコーヒーのおすすめコーヒー豆商品5選

ポストコーヒーには20か国以上から集めた高品質なコーヒー豆が揃い、定期的に送られるコーヒーには新たな発見があります。
ポストコーヒーのサブスクリプションは、選んだコースに応じたコーヒーが毎月送られてくるスタイルなので、コーヒーの種類の指定はできません。
新たな味、知らなかったコーヒーとの出会いがポストコーヒーの醍醐味ですが、以前飲んで気に入ったのでまた買いたいコーヒーもあるでしょう。
追加購入したい場合には、オンラインストアからの購入も可能です。
以下では、ポストコーヒーのオンラインストアで特におすすめのコーヒー豆を厳選し、特徴や味わいを詳細に紹介しました。
毎月のお楽しみのサブスクリプションとは別に、ポストコーヒーオンラインストアのコーヒーであなたの時間をより豊かにするため、おすすめコーヒー豆5選を参考にしてください。
①ケニア ルエラ AB(AND COFFEE ROASTERS)

銘柄 | ケニア ルエラ AB(AND COFFEE ROASTERS) |
---|---|
内容量 | 45g、150g、300g |
値段 | 45g¥864(税込)、150g¥1,728(税込)、300g¥2,862(税込) |
焙煎度 | 浅煎り |
苦味 酸味 香り 甘み コク(5段階換算) | 酸味4、香り4、コク4シトラスの風味が特徴 |
ケニアルエラ ABは、ケニア産コーヒー豆の中でも評価が高いルエラ農園で生産されています。
ルエラ農園は完全手作業でのコーヒー豆収穫など、コーヒー豆の品質管理に細心の注意を払っています。
また、より良いコーヒー豆を生産するために、農園で働く地元労働者の生活改善などにも積極的に取り組んでいます。
厳正に管理されたケニアルエラ ABは、フルーティーで明るいシトラスのような酸味が特徴で、爽やかさとすっきりした風味はまさにモーニングコーヒーにふさわしいでしょう。
②デカフェ ブラジル(COFFEE SUPREME)

銘柄 | デカフェ ブラジル(COFFEE SUPREME) |
内容量 | 45g、150g、300g |
値段 | 45g¥918(税込)、150g¥1,836(税込)、300g¥3,360(税込) |
焙煎度 | 深煎り |
苦味 酸味 香り 甘み コク(5段階換算) | 酸味2、香り2、コク3ココアのようなビターな甘さと口当たり |
ポストコーヒーのデカフェブラジルは、カフェインレスとは思えないようなはっきりした風味とフレーバーが特徴の一品です。
仕事や寝る前に飲んでも安心なため、日常的にデカフェを楽しむ人々にぴったりで、カフェインを気にせずコーヒー本来の美味しさを堪能できるでしょう。
デカフェブラジルを焙煎したのは、ニュージーランドのスペシャルティコーヒーロースター「コーヒースプリーム」で、ブラジル産の高品質な豆を使用しています。
カフェインを除去しながらも、豊かな風味はしっかりと感じられるように仕上げています。
どんなコーヒー器具でもおいしく淹れられるのも、デカフェブラジルをおすすめしたいポイントです。
③ブラジル ファゼンダ ウム

銘柄 | ブラジル ファゼンダ ウム(AKITO COFFEE) |
---|---|
内容量 | 45g、150g、300g |
値段 | 45g¥918(税込)、150g¥1,836(税込)、300g¥3,360(税込) |
焙煎度 | 中煎り |
苦味 酸味 香り 甘み コク(5段階換算) | 苦味3、酸味2、香り3、コク3ナッツを思わせる風味とコク |
ポストコーヒーのブラジル ファゼンダ ウムは、ブラジルにおいてチャンピオンの栄冠を2度手にしたバリスタであるボラム・ウム氏が手がけたコーヒーです。
ウム農園から届く高品質なコーヒーで、甘みとまろやかなコクが絶妙に調和し、ナッツのような風味が広がります。
ブラジル ファゼンダ ウムは手摘みで収穫され天日干しされたイエローブルボン(栽培が難しい希少なブルボン種)で、軽やかな酸味が感じられ、飲みやすさも抜群です。
コーヒー初心者にも楽しめる一杯は日常のひとときにぴったりの味わいで、ブラジル産コーヒーの魅力を存分に感じたい方にもおすすめです。
④ルワンダ キリンビ CWS ウォッシュド Lot.2

銘柄 | ルワンダ キリンビ CWS ウォッシュド Lot.2(PostCoffee) |
---|---|
内容量 | 45g、150g、300g |
値段 | 45g¥729(税込)、150g¥1,458(税込)、300g¥2,669(税込) |
焙煎度 | 深煎り |
苦味 酸味 香り 甘み コク(5段階換算) | 酸味1、香り2、コク3 |
ポストコーヒーの「ルワンダ キリンビ CWS ウォッシュド Lot.2」は、ルワンダの中でもコーヒー作りに適したキリンビ地区で栽培された高品質なコーヒー豆です。
CWSとはコーヒーウォッシングステーションという農園の略称で、名前通りウォッシュドプロセス(水を用いてコーヒー豆の果肉を落としたのちに乾燥させる方法)によって精製されるので、すっきりした飲み口とほろ苦い味わいが特徴です。
カカオやお茶を思わせる香ばしさが広がり、口に含むと柔らかい香ばしさを感じます。
苦味と甘みのバランスが良い点でポストコーヒーでもリピーターの多いコーヒーなので、コーヒー初心者にも上級者にも満足できる味わいを楽しめます。
⑤エチオピア ハマショー 74158 ナチュラル

銘柄 | エチオピア ハマショー 74158 ナチュラル(LEAVES COFFEE ROASTERS) |
内容量 | 45g、150g、300g |
値段 | 45g¥1,026(税込)、150g¥2,052(税込)、300g¥3,755(税込) |
焙煎度 | 浅煎り |
苦味 酸味 香り 甘み コク(5段階換算) | 酸味3、香り4、コク3 |
ポストコーヒーのエチオピア ハマショー 74158 ナチュラルは、エチオピアの標高2,300mに位置するハマショー地域で栽培されたコーヒーです。
高品質な豆の栽培にふさわしい火山性土壌と高地の気候が相まって、しっかりした味わいのコーヒーを作り出しています。
ハマショー74158という品種は、ナチュラルプロセス(収穫したコーヒーチェリーをそのまま棚やマットの上で乾燥させる製法)によって処理されており、フルーツの風味と酸味、甘やかな香りが感じられるコーヒーとなっています。
ポストコーヒーはまずいという噂は本当?

ポストコーヒーをいざ頼んでみようとした際に、SNSの口コミなどで「ポストコーヒーはまずい」という評判を目にすると悩んでしまいますよね。
ポストコーヒーは自分の生活圏から遠いコーヒーロースターやコーヒーショップのコーヒーと出会え、家に居ながらにして世界のコーヒーを体感できるサブスクリプションを展開しています。
「ポストコーヒーはまずい」という評判、口コミは本当なのでしょうか。
そこで以下では、ポストコーヒーの味の評価や評判について、SNSからピックアップした口コミをもとに検証しますので、参考にしてください。
【結論】ポストコーヒーはまずくない、おいしいコーヒーです
まず結論からいうと、ポストコーヒーはまずくありません。
ポストコーヒーはコーヒーの味わいや風味ともにバラエティに富んでいるコーヒー専門店ですが、なぜポストコーヒーに「まずい」という評判や口コミがあるのか不思議です。
ポストコーヒーに「まずい」という口コミや評判があるのは、ポストコーヒーのサブスクリプションという形態によるものと思われます。
ポストコーヒーはコーヒー診断や自分で選んだコースによって、毎月コーヒーが届くスタイルで、届くコーヒーの種類は選べません。
コーヒーの好みがはっきりしている方、同じテイストのコーヒーを好む方には、届いたお好みの味や焙煎度ではなかった可能性が高いです。
ポストコーヒーはいろんなコーヒーを飲みたい方におすすめ!
ポストコーヒーは年間20ヶ国以上の農園から厳選された200種類以上のコーヒーを、サブスクリプションで旅をしているかのように味わえるコーヒーです。
普段なら行かない場所や国のコーヒーを、自宅で手軽に味わえるのが最大のポイントといえます。
コーヒーを飲む時に、コーヒーの生産地や焙煎したロースターに思いをはせつつ味わうとまた一段とコーヒーが味わい深くなるでしょう。
さまざまな生産地で栽培され、多くのロースターで焙煎されたコーヒーをぜひ飲んでみてください。
ポストコーヒーがおいしい3つの理由

品質の良い豆の選定、焙煎技術の高さ、コーヒーのラインナップの豊富さで、ポストコーヒーのおいしさは確立しているのです。
具体的に理由の一つ一つを深掘りし、ポストコーヒーのおいしさの秘密に迫ってみます。
①豆の選定
ポストコーヒーでは20か国以上の農園から選定した高品質のコーヒー豆、シングルオリジン(単一産地、単一農園で生産されたもの)やスペシャルティコーヒーを提供しています。
特にエチオピアやケニア、コロンビアなどの産地から直接取り寄せた豆は風味が豊かで、各地域の特性を活かした風味が楽しめます。
ポストコーヒーが選んだロースター(焙煎所)やコーヒーショップは、さまざまな価値観によるコーヒー豆が集まります。
ポストコーヒーの豆の品質の高さは、コーヒー専門店やロースターの「推し豆」を活用している点にあるのです。
②焙煎技術の高さ
ポストコーヒーは焙煎技術も高く、豆の性質にあわせてフルーティーな酸味や豊かな甘さ、香りを引き出す技術が際立っています。
コーヒー豆は焙煎の温度や時間を精密にコントロールすると、豆の特徴を最大限に活かし、どんな豆でも最高の味わいに仕上げることができるので、焙煎技術の高さが求められます。
ポストコーヒーでは自社焙煎に加えて、国内のさまざまなロースターで焙煎された豆を販売しています。
コーヒー豆ごとにそれぞれのロースターの特徴が違うので、飲み比べて違いを楽しめるのです。
③豊富なラインナップ
ポストコーヒーでは新しい豆が定期的に登場し、飽きることなく様々な味わいを楽しむことができます。
2025年3月28日時点で、20か国以上の農園で生産された200種類以上のコーヒーを扱っています。
豊富なラインナップから選ばれたコーヒーが届くことで毎月違ったコーヒー体験ができ、コーヒーの奥深さを堪能しつつ日々新しいコーヒーの発見を楽しめるのです。
ポストコーヒーに関する良い口コミ・悪い口コミ

ポストコーヒーはまずくない、おいしいコーヒーです。
ポストコーヒーに「まずい」という評判があるのは、サブスクリプションというスタイルを重視している点と、個人の味の好みの違いによるものでしょう。
実際にポストコーヒーを飲んだ方の良い口コミ、悪い口コミに目を通して、ポストコーヒーのメリット・デメリットを客観的に比べてみましょう。
良い口コミ
まず最初に、ポストコーヒーについての良い口コミからご紹介します。
ポストコーヒー公式サイトでは実際に購入したユーザーの口コミや評価も記載しているので、購入する際の参考にもなります。
①いろんなショップのコーヒーが楽しめる
Xの口コミで、全国各地のショップのコーヒーが楽しめるというものがありました。
ポストコーヒーは、世界各地の高品質なコーヒー豆を自宅で手軽に楽しめるのが魅力です。
エチオピアやコロンビア、ケニアなど各地のシングルオリジンコーヒーやブレンドが揃っているので、産地ごとの特徴を比較できます。
また全国のショップからコーヒーを集めているので味が偏ることなく、遠方で訪問しにくいショップのコーヒーが届く時もあるため、飽きることなく常に新しい味覚を楽しめます。
②好きな系統のコーヒーを絞れる
Xの口コミで、あらかじめ自分の好みで絞っておくと好きな系統のコーヒーが届くのが良い、というものがありました。
公式サイトのコーヒー診断を活用すると、1日に飲む量やお好みに合うサブスクリプションのコースが自動的に選べます。
実際に試してみたところ、かなり自分のコーヒーの飲み方や好みに近いコースが選択されています。
さらにバリスタの一言コメントも読めて楽しいので、自分の味の好みの系統を知りたい方は試してみてください。
またコーヒーの選び方や淹れ方に悩む場合にも、公式サイトからバリスタに質問できるチャットも設けられています。
PostCoffeeのコーヒーについて気になる点がある時にはチャットの活用も効果的です。
③新たなコーヒーを発見できる
コーヒーが好きで長年飲んでいると、自分の好みの味が固まってそれ以外飲まなくなる場合もあります。
ブレがないのは迷いがないので楽な反面、意外性に欠けるという部分が出てきます。
ポストコーヒーのサブスクリプションを利用により、自分が今まで選ばなかったタイプのコーヒーのおいしさを発見した、というお声がXにありました。
悪い口コミ
次に、ポストコーヒーの悪い口コミをご紹介します。
悪いというよりも、ポストコーヒーのサブスクリプションへの厳しめの注文や、コーヒーの味へのこだわりがある方からのご意見です。
①味が好きではない
ポストコーヒーから毎月届くコーヒーが、どれも好みの味ではなかったというご意見がありました。
ポストコーヒーは基本的に毎月届くコーヒーの内容は指定できないので、好みではないコーヒーが届く可能性もあります。
新しい風味のコーヒーとの出会いを求める方にはポストコーヒーはおすすめですが、自分の好みの味が決まっている方にはコーヒーが選べないのはデメリットでしょう。
味が好みでなかった時には、思い切ってカフェラテなどのアレンジコーヒーや、コーヒーゼリーなどのスイーツに贅沢に活用してみてはいかがでしょうか。
②好みのロースターではない
Xの口コミで、自社ブランド(PostCoffee)のコーヒーしか入っておらず、ロースターのコーヒーがなかったというものがありました。
コーヒーが選べないというのがポストコーヒーのサブスクリプションのデメリットなので、好みのロースターでない場合もあるでしょう。
ポストコーヒーのサブスクリプションには2種類あります。
コース | 価格 | 内容 | 選ばれる種類 |
---|---|---|---|
ベーシック | ライト¥1,980(税込) スタンダード¥3,880(税込) バラエティー¥3,980(税込) ファミリー¥7,480(税込) | ライト約15杯分 スタンダード、バラエティ約30杯分 ファミリー約60杯分 | 200種類以上のラインナップから |
ロースター | ライト¥2,780(税込) スタンダード¥4,980(税込) ボリューム¥8,980(税込) | ライト約15杯分 スタンダード約30杯分 ボリューム約60杯分 | 全国の自家焙煎コーヒーショップから |
自家焙煎コーヒーショップのコーヒーにこだわる方は、サブスクリプションのロースターコースを選択するとポストコーヒーのメリットを活用できるでしょう。
ポストコーヒーに関するよくある質問

ポストコーヒーの実店舗はある?
ポストコーヒーの実店舗は東京の下北沢にあります。
コーヒー豆を販売している店舗ですが、店内でのカフェ利用も可能で火曜日が定休日、営業時間は9時から19時までです。
ポストコーヒーのコーヒーはAmazonや楽天で購入できる?
ポストコーヒーのコーヒーはAmazonや楽天などでの購入も可能です。
販売元 | 特徴 | メリット |
---|---|---|
Amazon | 種類が少ない | Amazonのセールで安くなる可能性があるポイントが付く |
PostCoffee公式Amazonショップ | ドリップバッグ、カフェラテベースなどを販売 | ポイントが付く |
PostCoffee楽天市場店 | 取り扱いの種類が多い | 楽天のセールで安くなる可能性があるポイントが付く |
Amazonや楽天で購入される際には、ポイントが付いたりセールでお得に購入出来たりするのが魅力的です。
ご自分がよく使うサイトで購入するとポイントも貯まりやすいのでおすすめです。
ポストコーヒーはプレゼントやギフトに良い?
ポストコーヒーのギフトはパッケージもおしゃれなので、プレゼントやギフトにもおすすめです。
人気が高い商品を選んだので、プレゼント選びの際の参考にしてください。
①[中煎り2本セット] カフェラテベース ギフトボックス ポストコーヒーブレンド

[中煎り2本セット]カフェラテベース ギフトボックス ポストコーヒーブレンドは、カフェラテがお好きな方へのプレゼントにおすすめです。
無糖と微糖のリキッド(250ml)が1本ずつ入って¥3,960円(税込)です。
ミルクと合わせるだけでおいしいカフェラテがいつでも飲めるリキッドなので、とても便利で、スペシャルティコーヒーをベースにしたカフェラテでリラックスタイムがより豊かになります。
濃さの調節もお好みでできるので、朝はコーヒー多め、夕方からはミルク多めなどいろいろな味わいが楽しめます。
②デカフェコーヒーおすすめ3種セット(15杯分)

デカフェコーヒーおすすめ3種セット(15杯分)は、カフェインレスコーヒーのギフトボックスで、225gが¥2,700(税込)となっています。
ポストコーヒーのバリスタが選んだデカフェコーヒーは、カフェインレスなのにコーヒーのコクや深みが感じられます。
カフェインの取りすぎが気になる方やお休み前に飲みたい方などから支持を集めています。
デカフェコーヒーは種類がまだ多くないため種類を探すのが難しいですが、ポストコーヒーのギフトセットは3種類チョイスされて入っています。
風味の違いを感じられるのがうれしいポイントです。
コーヒーの種類は季節によって変わるので、どんなコーヒーに出会えるのかも楽しめます。
③全国のコーヒーショップのコーヒー10種アソートボックス(30杯分)

全国のコーヒーショップのコーヒー10種アソートボックスは30杯分450gで¥5,400(税込)のアソートセットで、豆のままか、淹れ方によって選んだ挽き方かを選べます。
人気コーヒーショップの味わいがひとつのボックスにぎゅっと詰め合わせされた贅沢なセットは、コーヒーにこだわっている方へのプレゼントにぴったりでしょう。
ポストコーヒーが提携するコーヒーショップのコーヒーが選ばれて届きます。
どんなコーヒーと出会えるのか、どきどきしながらパッケージを開けるのも楽しいセットです。
ポストコーヒーで新しいコーヒーに出会う旅に出よう

ポストコーヒーはコーヒーのサブスクリプションサービスを展開して、コーヒーの豊かな風味と香りを感じる新しい選択肢として注目を集めています。
ポストコーヒーのサブスクリプションはクーポンなどの活用でお得に始めることもでき、まだポストコーヒーを飲んだ経験のない人も気軽に試せます。
サブスクリプションコーヒーとして、今までのコーヒーにとらわれない新しいコーヒーとの出会える機会を提案しています。
ポストコーヒーの持つコーヒーのバリエーションの多さはコーヒー愛好者を引きつけ、新しいコーヒー文化を築く存在として今後ますます注目されるでしょう。
あなたもポストコーヒーを活用して新しいコーヒーとの出会いを体験してみませんか。
コメント