こだわりの焙煎で知られる茨城のコーヒー専門店「サザコーヒー」は、多くのコーヒー愛好家から支持される人気店です。
人気店であるにもかかわらず「まずい」という口コミがみられるのはなぜでしょうか。
今回は、サザコーヒーの特徴やまずいという口コミの真相、サザコーヒーのおいしさについてご紹介します。
おすすめのコーヒー豆から味わいの特徴まで幅広くご紹介しますので、お気に入りの一杯を見つけるためにお役立てください。
▼この記事でわかること
- サザコーヒーについて
- サザコーヒーでおすすめコーヒー豆5選
- サザコーヒーはまずいのかを解説
- サザコーヒーについてよくある質問
では、ぜひ最後までご覧ください。
「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。コーヒー初心者でも、専門的な道具は一切不要で、手軽に楽しめます。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

サザコーヒーとは

(画像引用:サザコーヒー)
店舗名 | サザコーヒー本店 |
電話番号 | 029-270-1151 |
住所 | 茨城県ひたちなか市共栄町8-18 |
焙煎度 | 中深煎り~深煎り |
コーヒー通の間で高く評価されているのが茨城県が本社のサザコーヒーです。サザコーヒーは、豆の栽培から焙煎、提供まで一貫して手がけることで、ほかにはない品質を実現しています。
サザコーヒーは南米コロンビアに2か所、自社のコーヒー農園を所有しています。広さ約26ヘクタールの農園で、8万本のコーヒーノキを栽培しているのです。
「しあわせは香りから」というオーナー鈴木太郎氏のモットーにより、現地の生産者との信頼・協力関係を持ち続け、最高品質のコーヒー豆を育てています。
サザコーヒーの各店舗では、焙煎したての香り高いコーヒーと、職人の技が光る抽出を体験できます。コーヒーの奥深さを知りたい方は、ぜひサザコーヒーの一杯を味わってください。
サザコーヒーのおすすめコーヒー豆商品5選

サザコーヒーで味わえるコーヒーの中から、人気のある選りすぐりのコーヒー豆を5つ選んでご紹介します。サザコーヒーでどのコーヒー豆を買うべきか迷われる方は、ぜひ参考にしてください。
①将軍珈琲

(画像引用:サザコーヒー)
銘柄 | 将軍珈琲 |
---|---|
内容量 | 200g |
値段 | 1,800円(税込) |
焙煎度 | フレンチロースト |
苦味 酸味 香り 甘み コク(5段階換算) | 酸味1.5、香り4、甘み3、コク4 |
サザコーヒーの看板商品「将軍珈琲」は、コーヒー初心者の方にもおすすめの一杯です。
幕末の風情を現代に伝える将軍珈琲は、フランス式の製法で淹れられていた幕末のコーヒーを再現した一杯です。徳川慶喜公が欧米公使をもてなした際のコーヒーを追体験できます。
厳選されたインドネシアとエチオピア産の豆をブレンドし、深煎りで仕上げることで、スパイシーさと甘みが絶妙なバランスで調和しています。
まず力強い香りが漂い、一口飲めばベルベットのようななめらかな舌触りと、深いコクが広がります。
将軍珈琲はミルクとの相性もよく、実店舗では「将軍カフェラテ」として人気を集めています。
②マンデリン
(画像引用:サザコーヒー)
銘柄 | マンデリン |
内容量 | 200g |
値段 | 1,600円(税込) |
焙煎度 | フルシティロースト(深煎り) |
苦味 酸味 香り 甘み コク(5段階換算) | 酸味1.5、香り3、甘さ3、コク4 |
サザコーヒーが誇るマンデリンは、インドネシア産の良質なコーヒー豆による逸品です。
オナンガンジャン種を使用し、フルシティローストで丁寧に焙煎することで、ダークチョコレートを思わせる濃厚な味わいを引き出しています。
伝統的な製法である「スマトラ式」(半乾燥のまま脱穀、生豆の状態で本乾燥させる方法)で精製され、独特のパワフルな味を生み出しています。
一口飲むと、まずハーブのような爽やかな香りが広がり、続いてチョコレートを思わせるコクと心地よい苦味が口の中いっぱいに広がります。
飲みやすさとコクのバランスが取れている点が、サザコーヒーのマンデリンの特徴です。目覚めの一杯としてはもちろん、食後のディナーコーヒーとしてもふさわしいでしょう。

③サザ農園コロンビア ゲイシャウォッシュド

銘柄 | サザ農園コロンビア ゲイシャウォッシュド |
内容量 | 100g |
値段 | 2,600円(税込) |
焙煎度 | シティロースト |
苦味 酸味 香り 甘み コク(5段階換算) | 酸味1.5、香り3、甘み4、コク2 |
サザコーヒーはゲイシャ種のコーヒーに注力しています。中でもコーヒーコロンビアゲイシャウォッシュドは、希少な逸品です。
ゲイシャはエチオピアのゲシャ地方に起源をもち、華やかな香りとフルーティーな風味のコーヒー豆として評価されるスペシャルティコーヒーです。
サザコーヒーの自社農園で栽培される希少なゲイシャ種は、ラベンダーのような華やかな香りと、フルーツの香り、風味が見事に調和しています。
ウォッシュド製法で精製され、すっきりした後味と透明感のある甘みが引き出され、カップの中で優雅に変化していく味わいを楽しめます。

④ケニア

銘柄 | ケニア |
---|---|
内容量 | 200g |
値段 | 1,800円(豆) |
焙煎度 | シティロースト |
苦味 酸味 香り 甘み コク(5段階換算) | 酸味2、香り4.5、甘み3.5、コク3.5 |
サザコーヒーのケニアは、コーヒー通の間で高い評価を得ている逸品です。ケニアのニエリ地区高地で栽培される豆は、シトラスを感じる爽やかさと黒糖のような深い甘みがバランスよく調和しています。
サザコーヒーのケニアコーヒーは、複雑な風味が特徴的です。第一印象の柑橘系の香りから、徐々に姿を現す滑らかな舌触り、そして最後に広がるこっくりした甘みまで、味わいの変化を楽しめます。
朝一番のコーヒーとしてはもちろん、午後のリフレッシュタイムにも最適なコーヒーです。

⑤贅沢ブレンド

銘柄 | 贅沢ブレンド |
内容量 | 200g |
値段 | 1,800円(税込) |
焙煎度 | フルシティロースト(深煎り) |
苦味 酸味 香り 甘み コク(5段階換算) | 酸味2、香り3.5、甘み3.5、コク3.5 |
サザコーヒーの贅沢ブレンドは、コーヒー通をうならせる珠玉の一品です。サザコーヒーのブレンドの中でもワンランク上の位置づけです。
エルサルバドル、エチオピア、コロンビア、ケニアのコーヒー豆を贅沢に使用し、豊かな甘み、華やかな香り、マイルドな口当たり、際立つ酸味を絶妙なバランスでブレンドしています。
味わい深さと香りとを同時に引き出した点が特徴的なブレンドコーヒーとなっています。
中深煎りで焙煎された贅沢ブレンドは、ペーパードリップで抽出すると、まろやかな甘みと深みのある後味が楽しめます。
コーヒーの奥深さを理解している方なら、この一杯に豆の配合バランスの妙を十分に感じ取れるでしょう。
サザコーヒーはまずいという噂がある

サザコーヒーは茨城のコーヒー専門店として有名ですが、その評価の中で時折耳にする「まずい」という声があります。
ゲイシャコーヒーに積極的に力を入れるなど、スペシャルティコーヒーの先駆者として知られるサザコーヒーがまずいということがあるのでしょうか。
【結論】まずいどころか、実はおいしい!
実際のところ、サザコーヒーのコーヒーはとてもおいしいです。特に焙煎技術の高さには定評があります。
サザコーヒーのコーヒーを愛飲するコーヒー通の方たちは「香りがよい」「コクがある」と評価しています。ではなぜ「まずい」といわれているのでしょうか。
サザコーヒーはなぜまずいといわれているの?
「まずい」という口コミの多くは、作り置きのコーヒーを飲んだ際の感想であることがわかっています。
サザコーヒーの店舗に作り置きのコーヒーを提供している所があり、風味や香りが期待したほどではなかったということでした。

コーヒーは時間経過とともに風味が変化するため、できるだけ新鮮な状態で味わうことで、本来の味わいを堪能できるはずです。
ただ店舗の場所によってはおいしさもさることながらスピーディーな対応が重視されるので、コーヒーの作り置きというスタイルになっているのでしょう。
通勤時間帯やランチなどで時間が気になるときは、早く出てくることが優先されるので急ぎの時には助かります。またコーヒーの評価も、飲んだ方の好みの味かどうかにより左右されます。
ゆっくりできるサザコーヒーの店舗へ行って味わったり、好みの焙煎具合・豆を吟味して家でじっくり淹れたりすると、サザコーヒーの味を堪能できるのではないでしょうか。
サザコーヒーがおいしい理由3選


サザコーヒーのおいしさの理由はどこにあるのでしょうか。サザコーヒーのおいしさのポイントは、以下の3つにあります。
①サザコーヒーのおいしさは適地適作にあり
サザコーヒーは「適地適作」を重視し、土地に適した品種の豆を選んで栽培しています。
南米コロンビアで標高や気候、土壌のコンディションを徹底的に分析し、コーヒーの生育に適した土地に自社農園を持っています。
コーヒーに適した環境において、土地の風土に合った豆を栽培することで、独自の味わいを追求しています。
②サザコーヒーのおいしさは高品質な豆にあり
サザコーヒーは、豆の選定から徹底してこだわっています。自社農園で完熟した実だけを手摘みで収穫して高品質な豆を生産しています。
また契約農園においては希少な豆を選び抜き、エチオピアのイルガチェフェやパナマのゲイシャなど、希少価値の高い品種を取り扱っています。
品質の高い豆へのこだわりが、サザコーヒーならではの豊かなおいしさを生み出しているのです。
③サザコーヒーのおいしさは焙煎にあり
サザコーヒーの魅力は、職人技とも呼べる焙煎技術にもあります。茨城県を代表する老舗コーヒー店として、豆の個性を見極め、最適な焙煎度を追求し続けています。
特に、中煎りから深煎りのコク深い味わい深さといった豆の持ち味を最大限に引き出す技術は見事です。
サザコーヒーはゲイシャコーヒーに力を入れているので、ゲイシャの焙煎において実力の高さが際立ちます。コーヒー通の間でも「豆の個性を活かした焙煎」として高い評価を得ているのです。
サザコーヒーに関する良い口コミ・悪い口コミ


サザコーヒーは実はおいしいコーヒーというのがわかったので、実際にサザコーヒーのコーヒーを飲んだユーザーの感想・口コミをまとめてみます。
良い口コミ
良い口コミについて解説します。
①サザコーヒーはスイーツもおいしい
サザコーヒーのおいしさはユーザーの間で知れ渡っているのですが、店舗で食べられるスイーツもおいしいとの口コミが見受けられました。
中でも人気なのは、世界一おいしいコーヒーゼリー、将軍珈琲ロール、サザソフトです。コーヒーゼリーにはゲイシャコーヒーが使用されており、珈琲ロールとサザソフトはサザコーヒーでも人気の将軍珈琲を使っています。おいしいのもうなずけます。
口コミでも高評価のコーヒーゼリーですが、よく似た名前で世界一うまいコーヒーゼリーもあるそうです。注文の際には間違えないように注意が必要です。
②サザコーヒーの雰囲気が好き
コーヒーのおいしさもさることながら、コーヒーのカップや店内の雰囲気、コーヒーの抽出の仕方(サイフォンでの抽出)が好きというお声も多くありました。
町のカフェとはまたちがった雰囲気の、落ち着けるコーヒー専門店としてのたたずまいを気に入られて通われるユーザーの方も多いようです。
リラックスするための一杯に、サザコーヒーはふさわしいコーヒー店といえます。
③やはりコーヒーはおいしい
サザコーヒーといえばゲイシャコーヒーが有名ですが、将軍珈琲やアイスコーヒーもおいしいとの口コミが目立ちます。
サザコーヒーは生豆からこだわっているコーヒー店なのではずれがなく、お好みでどのコーヒーを飲んだ方もおいしいと感じているようです。
悪い口コミ
次に、ネットや口コミで見られた「ここがよくなかった」という口コミをご紹介します。悪い口コミというよりは、もっとこうだったら、という改善を期待するお声が多いようです。
①コーヒーの味が好きではない
サザコーヒーのコーヒーは酸味が強いという口コミがありました。悪い口コミの数自体は、よい口コミに比べるとかなり少ない印象です。
コーヒーの風味については、サザコーヒーのコーヒーがまずいというよりお好みに合わなかったということと思われます。コーヒーの好き嫌いは個人の好みが反映されるので、希少な豆の個性を生かしたコーヒーはその分、はっきりした味わいになります。
自分に合った一杯を見つけるのも楽しみのひとつなので、好みのコーヒー豆か粉を買って家でお好みの濃さで淹れてみると、また違った味わいを感じられるかもしれません。
②コーヒーやスイーツの値段が高い
サザコーヒーはおいしいけれど、いつも行くには商品の単価が高いという口コミもありました。行ったお店で一番高いコーヒーが1杯5,000円だったとか、単価が高めで庶民には厳しいというお声です。
スペシャルティコーヒーのなかでも大変希少なコーヒーだったら、1杯5,000円、10,000円というのは時折耳にします。サザコーヒーは希少な豆で淹れたコーヒーを店舗で出せるコーヒー店なので、初めて訪れて価格表を見て驚かれる方もおられるでしょう。
高品質な豆を入手するのは手間と時間、費用がかかるため、単価自体が上がってしまう場合もあるかと思われます。スイーツもサザコーヒーならではのコーヒーを使ったオリジナルのものですから、大量生産が難しく価格が安くはないでしょう。
日常使いできるリーズナブルな価格ではないコーヒーもありますが、とっておきのご褒美やリラックスタイムのためにサザコーヒーで一杯いただきたいですね。
サザコーヒーに関するよくある質問
サザコーヒーに関するよくある質問について解説します。
サザコーヒーの実店舗はある?
サザコーヒーは、コーヒー専門店として多くの店舗をかまえています。
2025年2月時点、茨城県ひたちなか市の本店のほか、茨城県を中心に17店舗以上を展開し東京都、埼玉県にも進出しています。
サザコーヒーの店舗で提供される焙煎仕立ての豆は、その日のうちに完売することもあります。サザコーヒーの人気はコーヒーへのこだわりと品質管理の高さに支えられて現在まで広がっています。
サザコーヒーのコーヒーはAmazonや楽天で購入できる?
サザコーヒーのコーヒーは店舗、公式オンラインショップのほかにAmazonや楽天市場でも購入できます。
ストア名 | 特徴 |
Amazon | 購入者のレビューや評価を参考にできる (いろんな評価を見たいときにおすすめ) アイスコーヒー無糖パックセット、スペシャルブレンドなど人気商品が豊富 |
楽天市場 | 価格比較やランキングが参考になる ポイント還元やセールの機会が多い |
サザコーヒー公式楽天市場店 | 楽天ポイントが付くのでお得 まとめ買いしたいときに利用するとよい(3,980円以上購入で送料が無料になる) |
ちなみに、サザコーヒー公式オンラインストアでは通常商品の販売のほかに、バリスタ特選コーヒー定期便や、コーヒー定期便、サザパンの頒布会など公式ならではの販売もあります。
サザコーヒーをいつも愛飲する方は、こちらのサブスクリプションのプランが手間がかからずお買い得になるでしょう。
サザコーヒーのコーヒーをまとめ買いする場合は楽天、単品で試してみたい場合はアマゾンと、用途に応じて使い分けるのがおすすめです。自宅で本格的にサザコーヒーを楽しみたい方は、ぜひ検討してみてください。
サザコーヒーはプレゼントやギフトに良い?
サザコーヒーはプレゼント・ギフト用のセットも扱っています。サザコーヒー公式オンラインストアのギフト商品です。


サザコーヒーの人気コーヒーのドリップパックの詰め合わせ、アイスコーヒーとのセットなどになります。
一度にいろいろな味わいのコーヒーが楽しめるので、コーヒー好きな方へのギフトとして大変人気です。
人気の高いギフトは「ありがとうブレンド」で、パッケージに感謝の言葉が書いてある面白いコーヒーです。
ありがとうブレンド、モカ、ケニアのカップオンが3枚ずつ詰合せになっています。どれも飲みやすいコーヒーなので、初心者の方にも喜ばれます。
また「サザアフリカ将軍3箱詰め合わせ」も人気商品です。アフリカのコーヒーのケニア、将軍珈琲、サザモカを詰め合わせた贈り物にふさわしいギフトセットになっています。
コーヒー初心者の方にも、コーヒー通の方にも差し上げて喜ばれるギフトセットがそろっているので、贈り物にコーヒーを考えておられる方はぜひ検討してみてください。
サザコーヒーで魅惑のコーヒー体験を


サザコーヒーの味について「まずい」という口コミを耳にしますが、サザコーヒー特有の深煎りの力強い味わいに慣れていない方の印象かもしれません。
辛口の口コミはサザコーヒーへの期待値の高さからきたもので、今後の改善への期待を込めてのものと思われます。
サザコーヒーは創業以来、自社農園で栽培した希少な豆と世界中から厳選した豆を使用しています。実際にサザコーヒーのコーヒーはコーヒー通の間では、安定した品質と確かな焙煎技術が高く評価されています。
またギフトとしても、受け取った方に喜ばれる高級な贈り物といえるでしょう。
あなたもサザコーヒーを訪れ、自宅でサザコーヒーのコーヒーを味わって至福のリラックスタイムを味わってみてください。
コメント