名古屋市は、コーヒー好きにはたまらない街。
街の至る所に、香り高いコーヒー豆を取り扱う専門店が点在し、個性豊かな喫茶店がひしめいています。
おしゃれなカフェでゆったりとした時間を過ごすもよし、自家焙煎のコーヒー豆を手に入れて、自宅で本格的な一杯を楽しむもよし。

名古屋のコーヒー文化は、単なる飲み物にとどまらず、リラックスしたひとときを提供してくれます。
今回は、名古屋市でおすすめのコーヒー豆専門店を15店舗厳選し、こだわりの一杯を楽しめる場所をご紹介します。お気に入りの一店を見つけて、コーヒーの魅力を存分に味わいましょう。
「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。コーヒー初心者でも、専門的な道具は一切不要で、手軽に楽しめます。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/


愛知県名古屋のおすすめコーヒー豆専門店15選
愛知県名古屋のおすすめコーヒー豆専門店15選について解説します。
- Albert Coffee Roasters
- Brew coffee roasters
- coffee beans & tools note|コーヒービーンズアンドツールズノート
- IMOM COFFEE Nagoya Sta.
- PEGGY COFFEE BEANS
- takenaka coffee
- TRUNK COFFEE
- イヅツヤ
- カフェローシャ 本社店
- コーヒーと本とレコードの店リトルトリー
- コーヒー豆専門店 豆蔵
- バタリー名駅桜通店
- ハマヤコーヒー 松坂屋名古屋店
- 榊珈琲
- 豆工房 コーヒーロースト 自由ヶ丘
Albert Coffee Roasters


営業時間 | 10:00~17:00 |
アクセス | 地下鉄鶴舞線「庄内緑地駅前駅」3番出口より徒歩で約8分(閑静な住宅街の一角にあり、店舗の壁面に白くペイントされた店名が目印) |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日が振替休日) |
住所 | 〒452-0821愛知県名古屋市西区上小田井1丁目134 |
TEL/FAX | 050-3702-1879 |
ホームページURL | https://albert-coffee.com/ |
Albert Coffee Roasters(アルバートコーヒーロースターズ)は、理論物理学を応用した焙煎技術を提供しているスペシャルティコーヒー豆専門店です。
店舗は、閑静な住宅街の中にある一軒家で、地図を頼りにしないと見つけにくいかもしれません。店舗内での飲食はできませんが、エスプレッソや季節限定ドリンクなどのテイクアウトは可能です。
ブラジルやケニア、エチオピアなど、世界中にある原産国の中でもスペシャルティコーヒーの豆だけを厳選して扱っています。1袋あたり626円~4,374円(税込)で販売しており、店頭やECサイト、楽天ショップで購入できます。
特に高品質なエチオピア・グジは、プラムのような甘酸っぱさを味わえますが、他の品種と比べて高価です。近年注目を集めている品種なので、まだの方は一度試してみてはいかがでしょうか。
Brew coffee roasters


営業時間 | 11:00 〜 20:00 |
アクセス | 地下鉄東山線「池下駅」西改札口より徒歩で約3分(「池下駅北」交差点の角にあり、お店の赤い看板が目印) |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 〒464-0067愛知県名古屋市千種区池下1丁目3-9 地下みずのビル1階北室 |
TEL/FAX | 052-439-6866 |
ホームページURL | https://www.brew-c-r.com/ |
Brew coffee roasters(ブリューコーヒーロースターズ)は、自家焙煎にこだわりを持つコーヒー豆専門店です。店内での飲食はできませんが、好評の品種はテイクアウトできます。
取り扱っている豆も豊富で、ブラジルやコロンビアなどの有名産地のほかに、タイやケニアなどの豆もそろっています。品種が多すぎて悩む方には、オーナーが好みに応じた豆を紹介してくれるので安心して来店できますよ。
コーヒー豆の価格は、150gあたり990〜2,880円(税込)で販売されており、店頭もしくはオンラインショップで購入できます。また、焙煎士の「おすすめセット」注文すれば、初心者用から上級者用まで分かれており、レベルに応じて他品種の飲み比べができます。
自家焙煎しているだけあって、オーダー焙煎にも対応しています。通常販売価格に200円追加すれば焙煎してもらえますが、事前予約が必要なので注意しましょう。
coffee beans & tools note


営業時間 | 12:00~18:00 |
アクセス | 地下鉄茶屋ヶ坂牛巻線「本山駅」3番出入口より徒歩で約2分(大通りに面しており、ステンドグラスを施したような三角屋根の建物が目印) |
定休日 | 水・木曜日 |
住所 | 〒464-0807愛知県名古屋市千種区東山通1-30-9 |
TEL/FAX | 052-781-0020 |
ホームページURL | https://cafe-story.fun/ |
coffee beans & tools note(コーヒービーンズ・アンド・ツールズノート)は、スペシャルティコーヒー協会の加盟店でもあるコーヒー豆専門店です。取り扱っている豆は、すべてスペシャルティコーヒー豆です。
鮮度や香りを損なわないように包装にもこだわっており、劣化を防ぐために不透明なアルミ袋に入れて保存しています。
透明もしくは半透明の包装や空気を通す袋では、紫外線や空気の影響により劣化が進みます。そのため、お菓子の包装袋のように、内側にアルミ加工を施している包装が鮮度を保つにはベストです。
商品ラインナップは、ストレートやオリジナルのブレンド、コーヒーバッグ、リキッドコーヒーなどがそろっています。
100gあたり900〜1,980円(税込)で販売されており、一度に3,000円以上購入すると、全国一律で送料が無料になります。
そのほかにも、業務用のエスプレッソマシンやカップ類などのコーヒー器具、コーヒー豆の卸販売(全国対応可能)、カフェ開業の相談にものってもらえます。個人的に楽しみたい方だけでなく、すでにカフェを経営している方、これから開業を目指そうとしている方にもおすすめです。
IMOM COFFEE Nagoya Sta.


営業時間 | 12:00~18:00 |
アクセス | JR「名古屋駅」広小路口より徒歩で約5分(コインパーキングTimes名駅2丁目第四の近く) |
定休日 | 無休 |
住所 | 〒450-0002愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-12 |
TEL/FAX | 052-433-7321 |
ホームページURL | https://produce.imom.co.jp/ |
IMOM COFFEE Nagoya Sta.(イムオムコーヒー名古屋スタンド)は、チームロースターの園田氏が在籍するコーヒー豆専門店です。
園田氏は、「2023年COFFEE COLLECTIONウォッシュド部門」の優勝経験を持ち、技術力と知識を兼ね備えたトップクラスのバリスタです。
その他にも、ラテアートやハンドドリップの大会に出場経験のある優秀なバリスタが何名も在籍しています。現役のバリスタが店頭に立ってドリンクを提供するので、間近でトップクラスの焙煎や抽出技術をチェックできます。
世界各国から厳選した豆を取りそろえており、コーヒー器具も販売しています。ギフトラッピングにも対応してもらえるので、プレゼントやお祝いの品としても利用できます。
その他にも、コーヒー教室を開催しています。趣味でコーヒーをもっと探求したい方、バリスタを目指している方、カフェ開業を目指している方など、目標に応じて受講できます。
PEGGY COFFEE BEANS


営業時間 | 10:00~19:00 |
アクセス | 地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」1番出入口より徒歩で約10分(出入口から西方面に進み、食品スーパー(FEELみかん山店)の前を通過し、ビザ屋と同じ建物の並びにある) |
定休日 | 火・水曜日 |
住所 | 〒467-0025愛知県名古屋市瑞穂区松栄町2丁目76-2 |
TEL/FAX | 052-722-9726 |
ホームページURL | https://www.peggy.co.jp/ |
PEGGY COFFEE BEANS(ペギーコーヒービーンズ)は、開業してから40年以上にわたって多くの人に親しまれているコーヒー豆専門店です。
直火ロースターによる焙煎や丁寧なハンドピックにより、雑味のないクリアな味わいを提供しています。
世界中から厳選したシングルオリジン、高品質の豆を使ったブレンドコーヒーなどがあります。価格は、200gあたり1,500〜2,400円で販売されており、オンラインショップで購入できます。
通常は、送料や代引手数料を必要としますが、一回で5,000円以上購入すれば、500円以上の送料割引サービスが受けられます。また、200g入りではなく、大袋を購入した方がお得に買えますよ。
そのほかにも、カフェインレスや水出しコーヒー、ドリップバッグ、ギフトセットなども扱っており、シーンに合わせて好みの商品を購入できます。注文時には、FAX注文にも対応しているので、注文記録として手元で管理したい場合に便利です。
takenaka coffee


営業時間 | 13:00~19:00 |
アクセス | 近鉄名古屋線「近鉄蟹江駅」より徒歩で約15分(蟹江川方面に進んで記念橋を渡り、茶色い8階建ての学戸スカイマンションを目指して進んだ向かいのマンション1階、店舗の看板が目印) |
定休日 | 月・火曜日 |
住所 | 〒497-0050愛知県海部郡蟹江町学戸3-121 |
TEL/FAX | 0567-97-3532 |
ホームページURL | https://www.takenaka-coffee.com/ |
takenaka coffee(竹中コーヒー)は、2023年にオープンしたコーヒー豆専門店です。オーナー自ら、コーヒー豆の仕入れ、焙煎、抽出をしています。
事の始まりは、おいしい焙煎コーヒーに出会ったことがキッカケです。はじめのうちは、趣味で焙煎していました。没頭したところ、専用器具でなければ願いを実現できないことを悟り、購入と同時に12年間務めた郵便局を辞め、一念発起で開業したお店です。
長年にわたり、失敗を繰り返しながら技術を磨き、こだわり抜いた結果、今ではリピーターもついて評判のお店になっています。
スペシャルティコーヒー豆だけを提供しており、オーナーのこだわりと気持ちのこもったコーヒーを味わえば、おいしくてみんな笑顔になれます。
豆の販売だけでなく、コーヒー器具の販売、業務用コーヒー豆の販売、コーヒー教室も開催しています。
店内の飲食は不可ですが、テイクアウトメニューはあります。コーヒー本来の味を楽しんでもらいたいので、ミルクや砂糖は提供していません。
豆の価格は、250gあたり1,620〜2,268円(税込)で、店頭もしくはオンラインショップで購入できます。
全世界の生産量が1%にも満たない100%純粋なコナコーヒーも扱っています。コナコーヒーは、ホワイトハウスの晩餐会でも飲まれており、本物のコーヒーを自宅で味わえますよ。
TRUNK COFFEE


営業時間 | 平日:9:30~21:00、土日祝:9:30~19:00 |
アクセス | 地下鉄桜通線「高岳駅」エレベーター口より徒歩で約2分(エレベーター口を出て右に約80m進んだ場所にある茶色のビルが目印) |
定休日 | 年末 |
住所 | 〒461-0001愛知県名古屋市東区泉2-28-24 東和高岳ビル1F |
TEL/FAX | 052-325-7662 |
ホームページURL | https://trunkcoffee.thebase.in/ |
TRUNK COFFEE(トランクコーヒー)は、スペシャルティコーヒー豆を扱っている専門店です。
デカフェ加工なしで、ローカフェインを実現した「ローカフェリザーブ」、マンゴーの果実を想像させるトロピカルフレーバーを楽しめる「マンゴーウォッシュド」などを自宅で味わえます。
豆の価格は、100gあたり1,300〜1,900円(税込)で販売、通常は送料がかかりますが、一回に5,000円以上購入すれば送料は無料です。
豆以外にも、折り紙のドリッパーを開発・販売しています。デザイン性や機能性に優れており、初心者から上級者までプロ並みのハンドドリップを楽しめます。
1品種の購入よりも、3品種がセットになった商品を注文すればお得に購入できます。また、ギフト商品も扱っているので、プレゼントやお祝いの贈り物にも最適です。
イヅツヤ


営業時間 | 10:00~17:00 |
アクセス | 地下鉄名城線「瑞穂運動場東駅」2番出入口より徒歩で約3分(駅エレベーター側の細い路地を進み、突き当りの左角にある板張りの建物が目印) |
定休日 | 月・火曜日 |
住所 | 〒467-0047愛知県名古屋市瑞穂区日向町2-29-1(地下鉄名城線 瑞穂運動場東 2番出口) |
TEL/FAX | 052-831-4324 |
ホームページURL | https://www.izutsuya-mame.com/ |
イヅツヤは、1950年に創業した自家焙煎のコーヒー豆専門店です。現在の2代目になってから、1999年に瑞穂区に出店しました。70年以上にわたり、多くの人に愛されているお店です。
岐阜県にも1店舗(イヅツヤ田舎店 がらん)を経営しています。世界各地の厳選した新鮮な豆だけを扱い、常時16品種がそろっています。長年培ってきたイヅツヤ独自の焙煎技術(石焼式の焙煎機を使用)により、香り豊かなおいしいコーヒーを楽しめます。
豆の価格は、100gあたり690〜3,600円(税込)で販売、店頭もしくはオンラインショップで購入できます。シーズンごとに異なる味や香りを楽しみたい方は「季節おすすめブレンド」がおすすめです。
コーヒー以外に紅茶やギフトセットなども扱っているので、コーヒーが苦手な方やプレゼントを送りたい方でも利用できます。
また、定期的にコーヒー教室を開催しています。初心者から上級者まで、受講レベルに合わせて講義内容が異なります。さらにカフェ開業のサポートも手掛けているので、開業で悩んでいる方にもおすすめです。
カフェローシャ 本社店


営業時間 | 8:30~17:00 |
アクセス | 近鉄名古屋線「黄金駅」より徒歩で約20分(中川運河方面にある富士物流倉庫を目印に進んだ交差点の角)、車で行けば駅から約6分(駅出口にタクシー乗り場あり) |
定休日 | 土・日曜日 |
住所 | 〒454-0805愛知県名古屋市中川区舟戸町4-21 |
TEL/FAX | 052-353-3145 |
ホームページURL | https://kyowacoffee.co.jp/ |
カフェローシャ本店は、1960年創業の株式会社共和コーヒー店が経営している直営店です。焙煎工場が併設してあり、新鮮な焙煎豆が毎日店頭に並んでいます。
母体は、近畿・関東を中心にコーヒー豆の製造・販売、カフェの直営店の経営、オンラインショップの運営、OEM商品の依頼やカフェ開業支援などを手掛けています。
工場では、ドイツのプロパッド社の直下式焙煎機を独自改良した炭火焙煎とガス焙煎の2種類を使い分けています。
特に、尾張備長炭を使用した炭火焙煎珈琲は、他店でもあまり扱っていない希少な商品です。備長炭の遠赤外線効果により、ほろ苦さと甘味のバランスに優れたコーヒーを店内で楽しめます。
工場には、JCQAのコーヒー鑑定士やコーヒーインストラクター1級・2級取得者が在籍しています。豆の品種や状態を厳正にチェックし、状態に応じた焙煎加工を行っています。
炭火焙煎やブレンド、ストレート、カフェインレス、有機栽培原料など、自分好みの豆を選べます。豆の価格は、100gあたり420〜1,500円(税込)で販売されており、お試しセットやエチオピア・ゲイシャ2品種の飲み比べセットなどもあります。
また、コーヒーの麻袋を無料でもらうことも可能です。ただし、1度に2枚までに限定されており、ネット注文で郵送してもらう場合は手数料が必要です。
コーヒーと本とレコードの店リトルトリー


営業時間 | 平日:9:00〜11:30、15:00〜17:00土日祝:9:00〜17:00 |
アクセス | 名鉄犬山線「栄生駅」より徒歩で約15分(イオンモールを目指して進んだ先にある『西薮下交差点』を左折、2件目にあるタイル張りの建物が目印) |
定休日 | 火・水曜日 |
住所 | 〒451-0051愛知県名古屋市西区則武新町2-7-3 |
TEL/FAX | 052-462-9250 |
ホームページURL | https://littletree2019.stores.jp/ |
コーヒーと本とレコードの店リトルトリーは、おしゃれでレトロ感漂う店内で、レコードから流れるジャズを聞きながら読書とコーヒーを楽しめるコーヒー豆専門店です。
店名にもあるように、店内には書籍がズラリと並んだ本棚があり、読書が好きな方にはたまらない空間です。
オーナーのお母さんも気さくな方で、いろいろと話しかけてくれます。メニューには、コーヒー以外にモーニングや軽食などがあり、年配の常連客も足しげく通っているようです。
コーヒー豆は、120gあたり950〜1,050円(税込)で販売しており、オンラインショップで購入できます。
また、店内では看板娘ならぬ、看板ネコの「ラス君」が出迎えてくれます。ネコ好きにはたまりませんね!
お店を訪れる方の中には、コーヒー目当てなのか、ネコの「ラス君」目当てなのか分からない方もいるようですよ。
コーヒー豆専門店 豆蔵


営業時間 | 10:00~19:00 |
アクセス | 地下鉄東山線「一社駅」で下車、引山行きの市営バスに乗り換え、「猪高車庫(5番)」バス停で下車してから徒歩で約5分(八前二丁目交差点手前にある『エスペランザ名東』の1階) |
定休日 | 水・木曜日 |
住所 | 〒465-0018愛知県名古屋市名東区八前2-1609 |
TEL/FAX | 052-777-7311 |
ホームページURL | https://ikazo.main.jp/mamezo/index.html |
豆蔵は、2001年に開業してから20年以上もの間、多くの人に親しまれているコーヒー豆専門店です。
店内は明るく、コーヒーの試飲ができるお店としても現地では有名です。お店自慢のブレンドコーヒーやストレート、無農薬の豆、デカフェ、水出しコーヒー、ギフトセットなどを扱っています。
豆の価格は、100gあたり590〜2,100円(税込)で購入できます。お店自慢の豆蔵ブレンドは、香りとコクがあり、少し苦めのコーヒーを味わえます。そのほかに5種類の豆をミックスしたリッチボディブレンドは、深いコクを楽しめるなど、9種類のブレンドコーヒーをそろえています。
ストレートは、世界最高品質のブルーマウンテンやコロンビアエメラルドマウンテン、冬季限定商品など、15品種以上のラインナップがあります。
オンラインショップから購入可能で、日本全国に発送できます。遠方の方へのプレゼントや贈り物にも利用できます。
バタリー 名駅桜通店


営業時間 | 9:00~19:00 |
アクセス | 地下鉄桜通線「国際センター駅」1番出入口より徒歩で約1分(名銀駅前ビル1階) |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 〒450-0002愛知県名古屋市中村区名駅3-21-7 |
TEL/FAX | 052-446-6030 |
ホームページURL | https://buttery-coffee.jp/ |
バタリー名駅桜通店は、バターにこだわる焼き菓子店のバタリーが、焼き菓子に合うコーヒー店としてオープンしたコーヒー豆の焙煎所です。
店内は明るめの木材を使ったフローリング、テーブルやイスを配置しており、ナチュラルな雰囲気と落ち着いた空間を演出しています。さらに、焼き菓子の甘く香ばしい香りとコーヒー豆を焙煎した芳醇な香りに包まれている店内は、リラックス効果を感じられるかもしれませんよ。
取り扱っている豆は、コーヒーベルト地帯にある約60か国の原産地の中から、厳選した高品質のスペシャルティコーヒー豆だけを使用しています。
豆の価格は、100gあたり864〜2,268円で売られており、店頭もしくはオンラインショップで購入できます。ただし、オンライン限定価格を設定しているので、店頭価格と異なる点に注意してください。
定期購入を利用すれば、10%オフで購入できます。(※2025年1月22日時点)
豆以外にも、マグカップやタンブラー、キャニスターなどのグッズも多数扱っています。好みのグッズ収集や友人・知人にプレゼントすれば、きっと喜ばれますよ。
ハマヤコーヒー 松坂屋名古屋店


営業時間 | 百貨店に準ずる |
アクセス | 地下鉄名城線「矢場町駅」より徒歩で約1分(松坂屋デパート建物内) |
定休日 | 無休 |
住所 | 〒460-8430愛知県名古屋市中区栄3-16-1 地下1F |
TEL/FAX | 052-251-1111 |
ホームページURL | https://hmy.co.jp/ |
ハマヤコーヒー 松坂屋 名古屋店は、松坂屋名古屋店内のテナントとして店舗を構えているコーヒー豆専門店です。最寄駅からすぐの場所にあり、交通の便も良いです。
ハマヤコーヒーは、1924年創業以来、大阪に本社を構え、関東・近畿・中国・四国に営業所を出店しています。日本全国の大手百貨店や量販店、問屋、ホテル、レストラン、喫茶店などにコーヒー豆を卸しています。
松坂屋 名古屋店では、5席のイートインスペースを確保し、20種類以上のコーヒー豆から季節ごとに日替わりメニューを楽しめます。テイクアウトもできるので、買い物ついでにちょっと立ち寄ってみるのもいいですよ。
豆は量り売りで、ストレートやハマヤ独自のブレンドコーヒーが数多くあるので、好みの豆を自由に選べます。店頭以外にオンラインショップでも購入可能です。
豆や商品の価格帯は、500円台から8,000円台まであり、顧客の好みや用途に対応できるように多種多様な商品がそろっています。
榊珈琲


営業時間 | 11:00~21:00 |
アクセス | 地下鉄東山線・名城線「栄駅」よりサカエチカS8番出口すぐ、(広小路通をプリンセス大通りに入って1軒目) |
定休日 | 元日 |
住所 | 〒460-0008愛知県名古屋市中区栄三丁目3番1号 Maruei Galleria1階(プリンセス大通沿い) |
TEL/FAX | 052-228-8324 |
ホームページURL | https://sakaki-coffee.com/ |
榊珈琲は、フレッシュで栄養価の高いグリーンコーヒーの専門店です。広小路通からプリンセス大通に入ってすぐの場所にあります。店内は、和を演出したデザインになっています。店員も着物姿で出迎えてくれるので、コーヒーというよりもお茶が出てきそうな雰囲気さえ感じます。
お店の情報によると、グリーンコーヒーを1杯飲むだけで、1日分の身体のサビを防ぐ高酸化力があるようです。美容や健康にも効果がありそうですね!
店内での飲食は不可ですが、テイクアウトはできます。1杯700円前後でグリーンコーヒーや無添加パフェ、季節限定パフェなどを楽しめます。
グリーンコーヒーと相性の良い、米粉シフォンや古代小麦スコーンも一緒に食べれば、さらにおいしさが増しますよ!
グリーンコーヒーは、インスタントコーヒーのように粉をお湯か水で溶かすだけです。気になる価格ですが、家飲み用グリーンコーヒーは、30杯分/3,600円(税込)から、家飲み用レアグリーンコーヒー120杯分/12,000円(税込)まで8種類の商品があります。
店頭もしくはオンラインショップで購入可能、贈り物にも最適です。店舗では、家飲み用グリーンコーヒー180杯分/15,600円(税込)も扱っています。ただし、保存缶は別売りで、店頭でしか購入できないので注意してください。
豆工房 コーヒーロースト 自由ヶ丘


営業時間 | 11:00~20:00 |
アクセス | 茶屋ヶ坂牛巻線「自由が丘駅」1番出入口より徒歩で約3分(啓周ビル1階) |
定休日 | 水・木曜日(祝日の場合は営業) |
住所 | 〒464-0044愛知県名古屋市千種区自由ヶ丘2-10-17 |
TEL/FAX | 052-750-8855 / 052-750-8866 |
ホームページURL | https://www.coffeeroast-tokai.com/ |
豆工房 コーヒーロースト 自由ヶ丘は、コーヒーロースト東海が経営しているコーヒー生豆オーダー焙煎専門店です。愛知と岐阜に6店舗を経営しており、各店舗にはオリジナルナッツやお菓子、おつまみなど豊富にそろっています。
店内は、白を基調としたデザインで間接照明をうまく利用し、明るいながらどこか落ち着ける雰囲気があります。
豆は、コーヒーベルト地帯全体の豆を幅広く扱っており、樽に入れた状態で販売しています。商品説明を記載したPOPもあり、品種や特徴、味・風味などに関する5段階評価もわかりやすくて購入する際の目安になります。
鮮度にこだわりがあり、焙煎した豆は置いていません。注文してから焙煎するので、15〜20分程度は待つ必要があります。
豆の価格は、入荷状況で変動するので店舗に問い合わせてください。ただし、店頭表示価格は、生豆240g相当の価格であり、焙煎すると水分が抜けて200g程度に減ることは事前に認識しておきましょう。
また、取り扱っている豆の中には、カップオブエクセレンスや希少な豆も入荷する場合があるので、定期的にチェックすると価値あるもので出会えるかもしれませんよ。
名古屋のおすすめコーヒー豆専門店15選!:まとめ
今回は、名古屋のおすすめコーヒー豆専門店をご紹介しました。
老舗もあれば、趣味を追及して個人開業したお店、駅から近い場所や少し交通の便が悪い場所などさまざまです。
どのお店も実店舗を構えていますが、オンラインショップでも購入できます。お店に行かなくても好みのコーヒーを自宅で楽しめますよ。
また、今回ご紹介した中には、希少価値が高い品種を扱っているお店もあるので、ぜひ参考にしてください。
コメント