「いつも同じように淹れているのに、今日のコーヒーは昨日より美味しくない…」
そんな経験はありませんか?実はコーヒーには奥深い世界があり、特に近年注目を集めている「スペシャルティコーヒー」です。
スペシャルティコーヒーとは、単なる高級コーヒーではありません。
生産地の環境から、豆の栽培方法、収穫時期、そして私たちの手元に届くまでの品質管理まで、すべての工程にこだわり抜いた特別なコーヒーなのです。
毎日のコーヒータイムをもっと充実させたい。でも、どうすれば良いのかわからない…。そんなあなたに、スペシャルティコーヒーの魅力と、誰でも簡単に始められる楽しみ方をご紹介します。この記事を読めば、明日からのコーヒータイムが格別な時間に変わるはずです。
\きつねコーヒーファミリーに参加しよう!限定イベント&豆の裏話も/
好きなコーヒー銘柄 コスタリカジャガーハニー、モカなど
コーヒーは1日3~5杯は飲んでいます。好きな時に飲みたいのでハンドドリップ派。ブラックかカフェオレ(砂糖なし)が好きです。酸味よりコク重視。
スペシャルティコーヒーの定義
コーヒー業界で最高峰の品質を誇るスペシャルティコーヒー。これは単なる高級コーヒーではなく、栽培から焙煎、抽出に至るまで厳格な基準をクリアした特別なコーヒーを指します。
SCA(スペシャルティコーヒー協会)の基準に基づく品質評価、生産者との密接な関係性、そして透明性の高いサプライチェーンを特徴としています。以下では、具体的な基準や認定プロセスについて詳しく解説していきます。
品質評価の80点以上の基準とは
コーヒーの品質評価は100点満点のカッピングスコアで判断され、80点以上がスペシャルティコーヒーとして認定されます。
この評価では以下の10項目について、それぞれ専門家が厳密に採点を行います。
評価項目 | 内容 |
フレグランス | 焙煎豆および粉砕したコーヒー粉の香り |
アロマ | 抽出したコーヒー液の香り |
フレーバー | コーヒー液を口に含んだ時の香り |
アフターテイスト | 飲んだ後の余韻 |
アシディティ | 酸味の強さ・質 |
スイートネス | 甘さの強さ・質 |
マウスフィール | 口に含んだ時の質感(濃度・舌触りなど) |
オーバーオール | 総合評価 |
NUMBER OF NON-UNIFORM CUPS | ロット中の非均一カップの数 |
NUMBER OF DEFECTIVE CUPS | 欠陥カップ(不快な風味や香りを持つカップ)の数 |
特にクリーンで際立った特徴を持つ味わいが重視され、わずかな欠点も許されない厳格な基準となっています。
誰が評価や認定を行っているのか
評価・認定する団体はいくつかあり、主に国際的な認証機関であるSCAとACEなどが行います。
SCA:スペシャルティコーヒー協会 | アメリカスペシャルティ協会と、ヨーロッパスペシャルティ協会が合併して設立 (2017年)アメリカに拠点を置くNPO法人公正で持続可能なコーヒーコミュニティの育成。 |
ACE:アライアンス・フォー・コーヒー・エクセレンス | Cup of Excellenceを運営するアメリカのNPO法人。 コーヒー豆の品質向上と、生産者の経済的発展を支援。 |
Qグレーダー(コーヒーの品質評価を行う専門家)が定められた評価基準と方法でカッピング評価を行っています。
カップ・オブ・エクセレンス(Cup of Excellence、略称:COE)は、1999年にブラジルで始まったコーヒーの品質審査制度です。この制度は、世界中のコーヒー生産国でその年に収穫された最高品質のコーヒー豆を選定するために設けられています。COEは、アメリカの非営利団体であるアライアンス・フォー・コーヒー・エクセレンス(ACE)によって運営されています。
COEの目的は、コーヒー豆の品質向上と生産者への正当な報酬を確保することです。特に、経済的に困難な状況にある生産国の農家を支援し、高品質なコーヒーを生産することでその価値を高めることを目指しています。
- 第一選考:スペシャリティコーヒーの最低基準を満たしているか確認します。
- 第二選考:国内審査員によるテイスティングで品質を評価します。
- 最終選考:国際審査員が3日間かけて詳細な評価を行い、平均85点以上のスコアを獲得したコーヒーが入賞します。
入賞したコーヒーは、インターネットオークションを通じて販売されます。このオークションでは、最高価格を提示した者がそのロット全量を購入することができ、生産者には高額な報酬がもたらされます。これにより、生産者は名誉ある称号とともに経済的な利益も得られます。
Qグレーダーは、国際的なコーヒー鑑定士の資格であり、Coffee Quality Institute(CQI)が認定しています。
- Qグレーダーは、国際的なコーヒー鑑定士の資格であり、Coffee Quality Institute(CQI)が認定しています。
- この資格は、アラビカ種とロブスタ種のコーヒー豆を評価するためのもので、SCA(Specialty Coffee Association)の基準に基づいています。
- Qグレーダー資格は、コーヒーの品質を評価し、Q認証コーヒーとして認定することができます。
- 資格取得には、9科目19試験に合格する必要があり、試験内容は非常に難易度が高いとされています。
- 資格は3年ごとに更新が必要で、更新には再試験に合格する必要があります。
Qグレーダーコーヒーにおいては、以下のような基準が定められています。
- Q認証: Qグレーダーが評価したコーヒーはQ認証コーヒーとして認定されます。
- 評価基準: SCAの基準に基づいて評価されます。
- 評価プロセス: 3人のQグレーダーが評価を行います。
- 品質基準: 80点以上の豆に対してQグレードが与えられます。
- 市場価値: Qグレードコーヒーは高品質として市場で高く評価されます。
また、評価の客観性と信頼性を確保するため、複数の審査員による評価結果を照合し、最終的な認定が行われます。このような厳格な審査プロセスを行って、高品質なスペシャルティコーヒーの基準が世界的に保たれています。
\きつねコーヒーファミリーに参加しよう!限定イベント&豆の裏話も/
一般のコーヒーとの違いは?
スペシャルティコーヒーと一般のコーヒーの最大の違いは、品質管理の徹底度にあります。
栽培環境や収穫方法、精製プロセスまで全工程が記録され、トレーサビリティ(追跡可能性)が確保されています。スペシャルティコーヒーの品質管理におけるポイントをまとめます。
品質 | 厳格な品質基準によるコーヒー豆生産地の標高、欠点豆の数、粒の大きさななど検討 |
風味 | 地域特性によって酸味、甘みなど際立った風味を持つ |
生産方法 | 栽培・収穫・精製・乾燥・脱穀・選別の工程を管理どのステップにおいてもコーヒー豆の品質に影響する |
トレーサビリティ(追跡可能性) | 原材料であるコーヒー豆の生産地・生産方法などの生産状況を追跡できる状況トレーサビリティの透明性が高いものは一般的に高品質 |
サスティナビリティ(持続可能性) | 生産者が安心してコーヒー豆を生産できすようにフェアトレード(生産者との公正な取引)を行う環境へ負荷をかけないよう配慮した取り組み |
特に生豆の選別が重要で、欠点豆が混入するとコーヒーの風味に影響があるため、正確に行う必要があります。
ハンドピック(専門の作業士が目視の手作業で行う)やいくつかの機械選別によりますが、最近ではCS OneなどAIによる自動選別も導入されています(出典:avercass_公式HP)。
スペシャルティコーヒーの特徴と魅力
コーヒー愛好家を魅了し続けるスペシャルティコーヒーには、独自の生産方法や厳格な品質管理、そして生産者との関係性など、多くの特徴があります。
その魅力は単なる味わいだけでなく、サステナビリティや文化的価値にまで及びます。以下では、魅力の核となる要素について詳しく解説していきます。
コーヒー豆の生産方法
スペシャルティコーヒーの生産において、以下の工程が行われます。
生産 | 標高や気候条件などコーヒーに最適な環境で、徹底した品質管理のもとで栽培が行われる |
収穫 | 完熟した実だけを、熟練したピッカーが手作業で収穫する |
精製 | ナチュラル、ウォッシュド、ハニープロセス、アナエロビックなど豆の特性に最適の方法で行う |
乾燥 | 豆の水分を20%まで減らし、その後機械で12%まで乾燥させる |
脱穀・選別 | 良質な豆を機械と手作業で選別し、その後出荷 |
どの工程においても厳密に管理されており、スペシャリティコーヒーとしての品質の確保が求められています。
生産者とのフェアトレード
スペシャルティコーヒー業界では、生産者との直接的な取引関係(ダイレクトトレード)が重視されています。これにより、適正な価格での取引(フェアトレード)が実現し、生産者の生活向上と持続可能な農業実践が可能となるのです。
また、品質向上のための技術支援や、収穫前の契約による安定した収入保証など、Win-Winの関係構築が特徴です。
産地による味わいの違い
各生産地特有の環境要因(テロワール)により、独特の風味が生まれます。以下に産地ごとのテロワールの違いをまとめてみました。
生産地 | 風味の特徴 |
イルガチェフェ(エチオピア) | ジャスミンのような花の香り ベルガモット(ミカン科の柑橘)的風味 |
アンティグア(グアテマラ) | 芳醇な香り チョコレートのような味わい |
ウイラ(コロンビア) | 柑橘系の爽やかな酸味 |
大量に流通する一般向けのコーヒーとは異なり、スペシャルティコーヒーは香りや風味がはっきりとしていて、いずれも味わい深いです。
生産地によって異なる個性的な味わいを楽しむことができるのも、スペシャルティコーヒーならではの魅力といえます。
おすすめの抽出方法
最高品質のコーヒー豆の特徴を最大限に引き出すため、抽出方法にも細心の注意が必要です。
抽出方法 | ハンドドリップやエアロプレス、サイフォンなど手動がおすすめ (コーヒー豆の風味や自分の気分により調節できるから) |
水温 | 低温(83℃)では酸味が強く、高温(92℃)では苦みが強くなる80℃から93℃でお湯を用意し、フィルターの湯通しやサーバー、カップの温めなどの準備を行っていく |
粉の挽き具合・焙煎度 | 豆の種類・抽出方法によって異なる |
特に、スペシャルティコーヒーは豆の種類によっておすすめの挽き具合や焙煎度が変わります。専門店で購入する際にはスタッフの人に相談すると、ベストな状態のものが購入できます。
\きつねコーヒーファミリーに参加しよう!限定イベント&豆の裏話も/
おすすめのスペシャルティコーヒー専門店11選
スペシャルティコーヒーを選ぶ際には、価値のある一杯を提供する専門店の選び方が重要になってきます。コーヒーの風味の違いやおすすめの淹れ方など、専門店のバリスタやコーヒー焙煎士に質問したりアドバイスを受けたりできるからです。
以下では、コーヒーへの探究心と情熱を持ち続け、独自の価値を生み出している11店舗をご紹介します。各店舗の特徴や取り扱う豆の特性、おすすめメニューなども詳しく解説します。
猿田彦珈琲
名称 | 安部バリスタ大会使用豆!【浅煎り】パナマ エスメラルダ ブエノスアイレス ゲイシャ ウォッシュト |
販売会社 | 猿田彦珈琲 |
容量 | 50g(100gあたり5-7杯分) |
価格 | 3,800円(税込) |
焙煎度 | 浅煎り |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆のまま・中挽き・その他から選択 |
創業者の大塚朝之氏の哲学が反映されたスペシャルティコーヒー専門店として知られています。
「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」(引用:猿田彦珈琲)
をコンセプトにしています。
浅煎りから深煎りまで幅広い焙煎度合いを扱い、豆の個性を最大限に引き出すことにこだわっています。
看板メニューの「猿田彦ブレンド」は、まろやかな酸味とコクのバランスが絶妙で、初めての方でも親しみやすい味わいが特徴です。各店舗のバリスタも高い技術を持ち、一杯一杯丁寧な抽出を心がけています。
PHILOCOFFEA
名称 | 228 China Yunnan Baoshan Wine Yeast Fermentation Natural(中国雲南コーヒー) |
販売会社 | PHILOCOFFEA |
容量 | 100g、200g、1kg |
価格 | 100g1,404円(税込)、200g2,246円(税込)、1kg9,828円(税込) |
焙煎度 | 深煎り |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆、中挽き、粗挽き、細挽きから選択 |
PHILOCOFFEAのオーナーはWORLD BREWERS CUP(2016)世界チャンピオンという経歴をもつ粕谷哲氏。トップバリスタの粕谷氏が豆の選択・買付から、焙煎プロファイル作成・品質管理まで妥協のない姿勢で臨んでいるコーヒーカンパニーです。
「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」(引用:猿田彦珈琲)
を企業理念としています。
特筆すべきは、世界中の産地から厳選されたスペシャルティグレードの豆を扱っている点です。それぞれの豆の特性を見極め、最適な焙煎を設定を行い、その豆本来の魅力を引き出しています。
PADDLERS COFFEE
名称 | Guatemala El Injerto Pacamara 340g(12oz) |
販売会社 | PADDLERS COFFEE(パドラーズコーヒー) |
容量 | 340g |
価格 | 8,500円(税込) |
焙煎度 | ー |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆(粉を希望できる) |
ポートランドスタイルのコーヒーカルチャーを日本に広めた先駆者的存在がPADDLERS COFFEEです。「Stumptown Coffee Roasters」とのパートナーシップにより、高品質な豆を直輸入しています。
ライトローストを中心とした焙煎で、豆本来の風味や甘みを引き出す技術は秀逸です。店舗にはギャラリーも併設されており、アートやポップアップショップも楽しめる刺激的な空間となっています。
堀口珈琲
名称 | タンザニア 「ハイツ農園」 シティロースト |
販売会社 | 堀口珈琲 |
容量 | 200g |
価格 | 1,836円(税込) |
焙煎度 | 中煎り~深煎り(シティ・フレンチ・イタリアンの3種類) |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆のままか粉を選択 |
1990年の創業以来、コーヒーの真髄を追求し続けるスペシャルティコーヒー専門店として知られるのが堀口珈琲です。
創業者の堀口俊英氏が確立した独自の焙煎法は、豆の個性を最大限に引き出すことで定評があります。特に、浅煎りでありながら雑味のない清々しい味わいを実現する技術は、多くのコーヒープロフェッショナルから尊敬を集めています。
シングルオリジンだけではなく季節限定の限定ブレンドも見逃せない逸品です。
KURASU
名称 | [送料無料] 100g x 3種類のシングルオリジンコーヒーセット |
販売会社 | KURASU |
容量 | 100g 3袋 |
価格 | 4,000円(税込) |
焙煎度 | コーヒー豆の種類によって異なる |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆、ペーパードリップ用挽豆 |
京都の住宅街に佇む隠れ家的な雰囲気のKURASUは、日常に寄り添うコーヒーを提供することをコンセプトにしています。
「コーヒーを通じて人々の生活を豊かにすること」(引用:くらすカフェ)
が企業理念です。
自家焙煎にこだわり、中煎り〜中深煎りを中心とした親しみやすい味わいが特徴です。実店舗とオンラインショップ、自社の焙煎所を展開し、京都からスペシャルティコーヒーを世界に向けて発信しています。
\きつねコーヒーファミリーに参加しよう!限定イベント&豆の裏話も/
ヒロコーヒー
名称 | メキシコCOE ロングライフパック【スペシャルティコーヒー豆】(2019年カップ・オブ・エクセレンス入賞カップ) |
販売会社 | ヒロコーヒー |
容量 | 100g |
価格 | 1,296円(税込) |
焙煎度 | 中浅煎り |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆のままか、ペーパードリップ用の中挽き |
関西を代表するスペシャルティコーヒーの老舗、ヒロコーヒー。契約農園との取引による生産者との強い信頼関係を基盤に、高品質な生豆の安定供給を実現しています。
焙煎技術の研究開発にも力を入れ、独自開発の焙煎機を使用することで、豆それぞれの個性を最大限に引き出しています。バリスタ育成にも注力し、定期的なセミナーや講習会を開催するなど、コーヒー文化の普及にも貢献しています。
AURORA COFFEE ROASTERS
名称 | ホンジュラス エル・プエンテ農園 カトゥアイ セミ・アナエロビック・ナチュラル |
販売会社 | AURORA COFFEE ROASTERS |
容量 | 150g |
価格 | 1,830円(税込) |
焙煎度 | ― |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆 |
Aurora Coffeeはその土地で生まれる風味特性を大切にし、生産者の顔が見えるようなスペシャルティコーヒーを重視しています。
「お客様の飲まれる一杯のコーヒーから訪れたはずのないその土地の美しい風景が思い浮かんでくるようなコーヒーを」(引用:Aurora Coffee)
が店主・新里 研也氏の想いです。
ご紹介したコーヒーはセミ・アナエロビック・ナチュラル(特殊な嫌気性発酵工程によるもの)のロットです。近年アナエロビック発酵は注目されています。
実店舗は岩手県にあり、3席というミニマムな空間において提供されるコーヒーは、繊細な風味のスペシャルティコーヒーと口コミでも評判です。
VOILA COFFEE
名称 | モカ・ナチュラル(イルガチェフェ ゲデオ) |
販売会社 | VOILA COFFEE |
容量 | 250g、500g |
価格 | 250g1,540円(税込)、500g2,772円(税込) |
焙煎度 | 中挽き(ドリップ・コーヒーメーカー・コーヒープレス用) |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆 |
鹿児島県霧島に本店を構えるコーヒー豆専門店がVOILA COFFEEです。
農園と直接交渉し、真空パックで輸送することで鮮度を保つ工夫をしているのが特徴です。ほぼ毎日焙煎を行い、「香りのカプセル」として新鮮なコーヒー豆をユーザーに届けています。
出張珈琲教室やイベント時の器具レンタルサービスも提供し、地域でコーヒーを広く活用する活動にも尽力。地域のつながり作りとコーヒーを知ってもらう機会を提供されている点が注目されています。
BLUE BOTTLE COFFEE
名称 | 【期間限定】エチオピア・ゲデブ・メタド・ナチュラル |
販売会社 | BLUE BOTTLE COFFEE |
容量 | 200g |
価格 | 2,592円(税込) |
焙煎度 | ― |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆 |
サードウェーブコーヒームーブメントを牽引してきたのがBLUE BOTTLE COFFEEです。アメリカ・カリフォルニア州に本社を置き、日本においてもサードウェーブコーヒーの代表格の位置づけです。
専門のバイヤーが世界中から最もおいしいとされるコーヒー豆を買い付けています。また焙煎後、コーヒーがおいしく飲めるピークフレーバー期間を設定する鮮度へのこだわりは、コーヒー業界に大きな影響を与えました。
実店舗では、注文を受けてから豆を挽き、バリスタが1杯ずつ丁寧にドリップして提供するスタイルをとっています。バリスタ教育にも力を入れ、確かな技術と知識を持ったスタッフが揃っているのが特徴です。
伊都岐珈琲
名称 | コロンビア(中煎り) COLOMBIA Villa flora |
販売会社 | 伊都岐珈琲 |
容量 | 200g |
価格 | 1,200円(税込) |
焙煎度 | 中煎り |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆 |
日本の伝統的な喫茶文化と現代のスペシャルティコーヒーを融合させた独自のスタイルを確立したのが広島県廿日市市の伊都岐珈琲です。
世界遺産である宮島でただ一軒、オーナーが産地や豆にこだわって選んだコーヒーを発信しているスペシャルティコーヒー専門店です。
宮島の高台で自家焙煎を行っており、和菓子との相性も抜群です。比較的求めやすい価格で提供される点も人気があり、日本独自のコーヒーカルチャーを体現する存在として注目を集めています。
Crema Coffee
名称 | ケニア カムニャカ |
販売会社 | Crema Coffee |
容量 | 100g、200g、300g、500g |
価格 | 100g1,100円(税込)、200g2,100円(税込)、300g3,130円(税込)、500g4,400円(税込) |
焙煎度 | 中煎り |
豆の状態(豆 or 粉) | 豆のままか、中挽き・中細挽き・細挽きを選択 |
最新のロースティング設備と熟練の職人技を組み合わせた独自の焙煎スタイルで、新しい価値を創造し続けるのが愛媛県松山市のCrema Coffeeです。
児嶋厚樹氏がオーナーをつとめるCrema Coffeeには実店舗もあり、特に、クリーミーな口当たりと豊かな後味を特徴とするエスプレッソが多くのファンを魅了しています。
家庭でも気軽にスペシャルティコーヒーが楽しめるように、豆の小売りやコーヒー器具等の販売も行っています。またコーヒーセミナーを不定期で開催し、コーヒーが生活の一部として楽しめるように創意工夫をされているのが魅力です。
\きつねコーヒーファミリーに参加しよう!限定イベント&豆の裏話も/
スペシャルティコーヒーに関するよくある質問と回答
コーヒー愛好家から初心者まで、スペシャルティコーヒーについて多く寄せられる疑問に対して、専門的な観点から詳しく解説していきます。価格設定の理由から表記の違いまで、様々な疑問に答えていきましょう。
スペシャルティコーヒーはなぜ高いのですか?
価格が高くなる主な要因は、品質管理の徹底と生産過程の複雑さにあります。完熟豆の手摘み収穫、精密な品質管理、熟練の焙煎技術など、各工程で高度な技術と時間、人件費が必要となります。
また、生産者への適正な対価の支払い(フェアトレード)や、品質保証のための認証コスト、そして限られた生産量による希少性も価格に反映されています。
これらの要素が重なり、一般のコーヒーと比べて高価格となっているのです。
スペシャルティコーヒーの価格の相場はどのくらいですか?
一般的な相場として、100gあたり1,000円〜3,000円程度が中心となっています。特に希少性の高い品種や限定商品は5,000円を超えることもあります。
店頭でのドリップコーヒーは1杯500円〜1,000円程度が一般的です。ただし、これらの価格は生産地や製法、販売形態、流通量などによって大きく変動することがあります。
品質と価格のバランスを考慮しながら、自分に合った商品を選ぶことが重要です。
スペシャリティとスペシャルティの表記の違いは?
「スペシャリティ」は日本語化された表記で使われています。スペシャリティとスペシャルティの違いは、発音によるものです。
「スペシャリティ」はイギリス英語の発音で、「スペシャルティ」はアメリカ英語の発音です。本質的な意味の違いはなく、どちらも同じ高品質コーヒーを指します。
SCAなどの国際機関では国際的な統一性を重視し、「スペシャルティ」を公式用語として採用しています。つまりグローバルスタンダードとしては「スペシャルティ」が正式な表記とされています。
まとめ:スペシャルティコーヒーであなたの生活を豊かに彩りましょう
スペシャルティコーヒーは、単なる飲み物を超えた文化的価値のある存在です。その深い味わいと香り、生産者との絆、そして環境への配慮は、私たちのライフスタイルに新たな豊かさをもたらしてくれます。
いつものコーヒーに比べて価格の高さに驚くかもしれませんが、一度飲んでみるとスペシャルティコーヒーの味わい深さ、奥深さに感動します。
また、スペシャルティコーヒーの品質と背景にある物語を理解すると、さらなる価値を見出すことができるでしょう。ぜひ、あなたもお気に入りの専門店で自分好みの一杯を見つけ、豊かなコーヒーライフをスタートさせてください。
\きつねコーヒーファミリーに参加しよう!限定イベント&豆の裏話も/
コメント